![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77120206/rectangle_large_type_2_54521d349276595aa1939cf0ad8abc6b.png?width=1200)
競歩ラボ!
今日は雨&仕事でトレーニングが出来ず。
なので筋トレDAY!
腹筋、腕立て20回×3セット。
地道に頑張ります!
さて本日のドリル紹介。
本日も少し難易度高め。
その名も踵歩き。
その名の通りつま先をつけずに
踵だけ接地して前に進んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77121452/picture_pc_40eab9acda8906bdc77d094b1fd15866.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77121451/picture_pc_a9dd901c865cf646d702f545c401f422.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77121453/picture_pc_4b9a8fa534b81dc30c91d73b13078f43.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77121450/picture_pc_5c1b9177c595a0ed9414d62f5e68f0a6.png?width=1200)
しっかりと乗り込めればスムーズに重心移動が
できて前に進むことができます。
また踵で地面を押すという感覚も掴めると
思うのでやってみてください!
進む距離は20mぐらいで大丈夫です!
ドリルを行い、競歩の基礎動作を身体に
覚えさせることで
競歩らしい歩きができ
さらには速く歩くことが可能です!
スピードで伸び悩んでいる方、
初めての方は
ドリルを行い競歩の動作をマスターしましょう!
速く歩ける世界が
見えてきますよ!
動画はこちら↓
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24970436/profile_4a1574b3184f923032f73881f1ecbb2c.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンを購入することで競歩の歩き方が向上します。上の大会を目指している方、競技力を向上させたい方におススメです。
race walking マガジン
1,080円
競歩のトレーニング方法、歩き方のコツを教えます。
サポーよろしくお願いします。いただいたサポートはウォーキング、陸上競技を広めていくのための活動費として使わせていただきます。