![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31839811/rectangle_large_type_2_ecc9fe31f6bf4fd7e60dab6cf35ed323.jpg?width=1200)
【長女あっちゃん、親元から離れて無人島へ】
昨日朝、午前休を取って、長女あっちゃんを姫路港にて見送ってきました。
親元から離れ、2泊3日の無人島学校。
ここ数日、無人島行きのために練習してきました。
1人1つのテントで寝るため、
いつもは家族4人で寝ている部屋の隣で、
一人だけで寝る練習。
自分で食べる食材は自分で捕まえる必要があるため、
お風呂でシュノーケルを使う練習。
捕まえた魚を味噌汁にして食べるため、
実際に家で魚をさばいて味噌汁にして食べる練習。
いつもは親にべったりで、甘えん坊のあっちゃん。
無人島学校に行ってみようかな、
と言ってくれただけでも大感激でした。
リタイヤしても良い。
失敗して怪我しても良い(できれば大ケガは避けてほしいけど。。。)
この、一人で無人島に行った、
という経験が、
あっちゃんにとって宝物のような、
生きる力を育てる糧になりますように。
ちなみに、このイベントは、
生涯学習サポート兵庫の山崎清治(やまさきせいじ)さんという、
本当に子供たちの未来のため、子どもたち自身の「生きるチカラ」を
養うことに全力で取り組まれている、
親としてありがたすぎる方によって主催されています。
(僕の所属しているNPO法人ファザーリングジャパン関西の仲間でもあります)
なんというかマジで、
「親が子供のためにやってやりたいけど、大変なので出来ないこと」
を、ずっとやり続けておられる方、そして団体です。
無人島学校だけでなく、毎年色々なイベントを開催されているので、
なにー!?そんなイベントあるの!?
と思われた方、ぜひチェックしてみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
#パパの子育て #子育て #育児 #神戸市役所 #兼業公務員 #地域貢献応援制度 #コラム #日記 #無人島 #父親業 #生涯学習サポート兵庫 #家島 #山崎清治の無人島学校 #SHOSAPO #イベントレポ