見出し画像

【友人を喪った日に、毎年のように思うこと:彼が死んだって社会は変わらない 】

2月16日は親友の命日。9回目の命日。
偶然、その日に講演の依頼をいただき、
その友人のことを話すことができた。

友人が死んだとき、世界がひっくり返ったと思った。
こんなに悲しいことが起きたのだから、
こんなに大変なことになったのだから、
彼が勤めていた会社もひっくり返るだろう。
社会も代わるに違いない。
そう思った。

でも、次の日も次の次の日も、
僕は変わらず会社に行ったし、
社会はもちろんその会社も変わらなかった。
(いや、ちょっとは変わったと思いたいけど)

当たり前だ。
彼の死は、たくさんの「よくある死」の中の、
ワンオブゼムに過ぎないんだから。
WORKのみ至上主義者の連中は言うんだろう。

ただ、その当たり前を、自分の子供に適用されても、
あんたは同じこと言えるんかいな。
当たり前で済ませてたまるか。

皆が働きやすい職場、皆が苦しまない働く環境。
全然足りないなぁ。

講演を聞いた方から、
「僕も親として、なにかやりたいと思いました」
と嬉しい感想をいただいた。

自分のやってることは微力でも、
こうやって、少しでも、当事者を増やしていけたらと思う。

悩むのも
怒るのも
泣けるのも
痛いのも
生きているからこそ。

「楽に生きて、長生きする。必要なのはそれだけだ。
 最悪な環境から逃げると決めた時は、最高速度で逃げるべきだと思う。
 逃げるべき方角は、楽しいもの、愛しい人、得意なこと、あるいはその全部。いつも選んでいた方角とは正反対の方角である。(中略)
 それこそが自分を大切にする方法だと思う。壊れずに、かといって何かを維持してて無神経に生きることはない。ちゃんと、繊細に生き続けるのだ」
※F著「いつか別れる。でもそれは今日ではない」より

#パパの子育て #子育て #育児 #過労死 #西日本高速道路 #逃げるは恥でないし役に立つ #自殺 #しんどい君へ #F #いつか別れる 。でもそれは今日ではない

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集