![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143363994/rectangle_large_type_2_0f6e1e90622871b30937243d463158db.png?width=1200)
物を購入する時の5つのマイルール
来春3月までに、自分が理想とする
「シンプルな暮らし」を叶える!
そう決めてから
すこしずつ、身辺整理を進めています。
たくさんの方に読んでいただき嬉しい限りです。
今後とも、がんばって更新を続けていきますので、応援のほどよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1714637870229-iJoyES61Ev.png?width=1200)
007/100「物を購入する時のマイルールをつくる」
望む暮らしを叶えるためには「もの」が必要?
「シンプルな暮らし」を叶えるために、Instagramでミニマリストさんの投稿を見たり、youtubeで暮らし系の動画を見たりしたりして、参考にさせていただいています。
そうすると、
「こんな収納方法があるんだ」
(無印で収納グッズほしい)
「マルチに活用できるすごいものがある」
(いいなぁ、ほしい)
あれあれ?
物を減らそうとしているのに、物をほしがっている、わたし。
すごく矛盾を感じるのです。。。
私の中で決めたルール
①まず、今ある物を活用できないか考える
すぐに「ほしい!」と思う気持ちを落ち着けて、
まず、
「今ある物を活用できないか」
を考えることを試みることにしています。
最近の話でいうと、クレンジングが使い切ったことから、新しいクレンジング剤をすぐに探そうとしていました。
本当にクレンジング用品が必要かどうか十分に検討しないまま、よさそうなものはないかなぁと探し始めていましたが、
家にある大量に余っていた
「試供品・アメニティ」
の存在を思い出しました。
まずは、こちらを活用し、その間に洗顔やクレンジング用品をどうするかを検討しよう!
何でもすぐに買おうとする癖がありましたが、一旦立ち止まって考えてみるようになりました。
②収納グッズは最小限に
収納グッズが増えれば増えるほど、物が増えていく…らしいです。
本当に必要な収納グッズであればいいけれど、むやみやたらに収納グッズを増やすと、手放す時に苦労を味わうことになります。
収納グッズはごく最小限に。
現在、新たに収納・整理グッズを買ってはいません。
③暮らしをアップデートするために必要な物は購入
QOLを上げるためにも、使う頻度が高い物から優先的に物の見直しもはかっています。
・使い勝手にストレスを感じるもの。
・劣化が激しいもの。
に関しては、
「一個手放し、一個新調する」
という形を取っています。
毎日使う物だからこそ、心地よく使っていける物を慎重に選んでいきたいと思います。
④購入費用はできる限り、フリマアプリの売り上げかポイントで賄う
楽天ポイントや、フリマアプリの売り上げを購入費用に充てています。
「買いすぎない」
と無駄な購入をセーブできること。
「ポイントが貯まった分で買える」
「フリマアプリで出品がんばろう」
というモチベーションにもつながっています。
⑤即決はしない、一週間以上寝かせる
田舎に住んでいるので、店頭で実際に見ることがかなわない場合があります。
ネットでの購入は、今まで数々の失敗をしてきていることもあり、ほしいと思っても即決はせず、一週間ほど買わずに寝かせています。
長い時には一ヶ月ほど、カートに入れたままにしていることも。
そのまま、
やっぱり必要ないなぁ…
となるのであればやめる。
それでもほしい!
と思う物であれば購入することにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717824509098-eBTswuI3v5.png?width=1200)
どうだったでしょうか?
何か一つでも参考になれば幸いです。
マガジンには、今までの実践記録をまとめています。
スキ、コメント、フォローいただけると、とても励みになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![やまだ めぐみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150222198/profile_8506300418365f08c42b0ed5c75fc69b.png?width=600&crop=1:1,smart)