![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88614180/rectangle_large_type_2_2e9d091771fedb9ffe8310d4278e250d.png?width=1200)
☆:心に残ったゲームを語ってみます
ゲームを始めたキッカケなど
わたしはアラフォー♀になりますが、最初に両親に買ってもらったゲーム機はゲームボーイでした。
それから更にスーパーファミコン、Nintendo64、ニンテンドーゲームキューブ、PSP、ニンテンドーDSと主に任天堂系のゲーム機を経験している感じです。
弟がいる関係が大きいと思いますが、何だかんだ言ってゲームは好きなほうです。
(弟はアクション系・レース系が強くて、わたしは専らRPGが好みです。)
個人的にやり込んだゲームソフト
特に太字のソフトは周回したりと更にやり込み度が強いです。
・ジャングルウォーズ(GB)
・Sa・Ga1~3(GB)
・カエルの為に鐘は鳴る(GB)
・うる星やつら ミス友引を捜せ!(GB)
・ポケモンシリーズ(GB・DS)
・ドラクエシリーズ(SFC・DS・スマホ)
・MOTHERシリーズ(SFC・DS)
中でも心に残ったゲームは?
上記の通り大好きでやり込んだゲームソフトは複数ありますが、心に残るゲームと聞かれたらMOTHER2一択です。
このゲームはどこにでもいるような少年が、とある日に近所の裏山に隕石が落ちたことによってとんでもない事件に巻き込まれていくというもの。
その少年は地球の未来を守るために8つのおとのいしを集めながら、最後のほうは時空超えてラスボスに立ち向かっていきます。
とてつもなく印象に残るキャラクター
何といっても「どせいさん」でしょうか!
どせいさんは一見ゆるーい感じだけど、彼らが発する言葉にはだいじなものがギュッと詰まっていたりするんです。
サターンバレーに着いてどせいさんへ話しかけた時のどせいさんフォントのへた字っぽいコメント表示にはハッとしたというか、いい意味でやられたなーっていう気になりましたw
ゲームBGMも素晴らしいです
MOTHER2で使用されているBGMは国内外のアーティストの曲のオマージュが多いのですが、これがまたゲームの世界観に合っていて素晴らしいです。
中でもビートルズの曲をオマージュしているBGMが多いかな!
↓オマージュ元の曲は、以下の動画が分かりやすいです。
MOTHER2はとても異彩な存在だと感じていて、通しでゲームクリアする事によって子供ながらにはじめての色んな感情に出会い学んだゲームです。
糸井さんが作り上げたMOTHERシリーズの世界観は、ゲームを通して自分自身の在り方を問いかけられているような感覚があります。
最近はどんなゲームをしているの?
タイムリーでやっているのはスマホ位置ゲーのドラクエウォークです。
元々ドラクエが好きなのもあって、アプリが出て間もないころやってて気づけば3年以上続けています。
モバイルアプリは今までそんなに長続きしなかったんですけど、ドラクエウォークは地味に継続できています。
今はとりあえず特級職の到達を目指しているのと、シリーズで一番大好きなDQ6のイベントにwktkというところです。
引き続きほどほどにがんばりたいと思います!