見出し画像

私 カサンドラかもしれない。。。

私、カサンドラかもしれないです。
自分自身も双極性障害があるので、自分の双極の波なのかもしれないですが….

ことの経緯をお話ししたいというか、自分の記録的に残していきたいと思います。

夫と出会ったときは、カサンドラなんて言う言葉も知りませんでしたし、
この1年で知った言葉です。
カサンドラといわれているのは、主に発達障害を持つ方のパートナーが発達障害の方との意思疎通等ができずに抑うつ状態になることとされています。
詳しくは、ググってみてください!

夫は付き合っている当時から、締め切りが守れない、やらなければいけないことを先延ばしにしてしまう、約束を忘れていることがある、片付けが苦手などがありました。
(今振り返ると。 その当時は気にも留めていなかった。)

第一子が生まれてから、夫の特性がとても気になるようになってしまいました。
正確に言うと、今までもその特性はあったけれど許せていたものが、
子供が生まれたことにより、私自身のキャパを夫に使えなくなり許せなくなった。
目につくようになってしまった。
たまに子供二人育ててるみたいで…疲れた。
という感じでした。

目の前のことしか考えられない。
出したら出しっぱなし。
自分で言った約束が守れない。
子供が熱を出していて、私がダウンしていても飲み会を断れない
報告ができない(仕事がいつもより遅くなるとか)
同じことの繰り返し、反省はするのにまた同じことを繰り返す。改善しない。
忘れっぽい。
後先考えずに、楽しいことを優先してしまう。
よく考えずに言葉を口にするので、私を傷つけがち。(地雷踏みまくり。)

とかですかね。

ちなみに夫は精神科で注意欠陥優位のADHDと診断されました。
夫は多動性はなくて、注意欠陥と衝動性があるみたいです。
後は口で言うより、視覚的に訴えかけると効果的なようです。
投薬で治療してます。

投薬して、夫自身は頭の雑音が減った。頭がもやもやしない。
と言っています。

仕事の中でやらかすことが減ったみたいです。
家庭での生活は、私から見ると変化なし。
困ってます。
困ってて、毎回喧嘩もするのですが改善されないんです。
今度からは〇〇します。っていうけど、次にはそれを忘れてしまっていて、また同じ失敗を繰り返している感じがします。

こっちからすると、また守ってもらえなかった。
また同じ問題でもめている…
毎回反省しているのに、改善せずに同じ問題を繰り返すのが…
私には理解できなくて。とってもストレス。

自分の心はニュートラルに保てていても、夫が毎回問題を持ってきて、私が爆発するのが毎回の流れ。
自分でどうにか双極の波をコントロールしてるのに、夫のせいで心が穏やかでいられないのが、耐え難かったです。

しかも、私がそのことについて注意する時にちょっと強い口調になってしまうと
すごくキレるというか臍を曲げてしまうというか…

私が気を使って、優しく注意して上げられたら良いのですが
私にもそんなに余裕がない時もあって…

双極性障害とADHDって相性悪い気がします。
単に私と夫の性格的な問題なのかもしれないですが。


そんなこんなで私は自分の心を守るために

①約束はきっと守られないと思うことにする。
②夫に期待しない。
③出来て無くて当たり前。
④「気持ちわかるでしょう?・言わなくても次にやること分かるでしょう?」 はやめる。
⑤ワンオペ育児に耐えられるようになる。(←ここが難しい)
⑥夫に精神的に依存しない。(←ここも難しい)

を心がけています。
ここにたどり着くまでがつらかった。
何回も改善されると期待して、裏切られた末に自分が夫に期待しない方向にかじを切りました。

かじをきったが良いものの、なんだか私自身が夫に望まず、期待しなくなった分、傷つきにくくなった分…
夫への気持ちも減ってしまった気がします。

まぁ、でも日々ニュートラルな心で穏やかに生きられることのほうが
双極性障害の私にとっては優先したいことです。

この半年、すっごく辛かったです。
生き地獄って感じ。

夫が変わることが無理だと分かったから、自分の考え方を変えたけれど
それにはすごく時間がかかって、心もしんどくって、きつくって…
一番近くて、信じたい人を信じなくなる、期待しないって
しんどかった。

でも夫はその私の変化を評価してくれないんです。

日々のこと、改善してほしいことはたくさんあるけど
期待するのやめて、諦めて、全部飲み込んで 
やれるだけ、私自身でやってってしてるけど。

夫は
口うるさく言わなくなった
くらいにしか思ってなさそうです。

それがまた悲しくて。
私は「双極性障害だからしょうがないでしょ」って言ったことないです。
でも夫は「僕ADHDだから」が最近口癖になりそうです…
病気とか障害があるのは仕方がないことだけれども、それに胡坐をかいているのはよくないと思うのです。
私は双極性障害だけど、自分の感情がコントロール出来なくなったときに、ちゃんと相手に謝りますし、「双極性障害だから」とは言わないです。
反省して改善していく姿勢を相手に見せることが大切だと思っているのですが…

夫にはその私の姿勢も分かってもらえないようです。
普段は優しくていい人なんだけどな…。
なんだかな。といった感じです。

そういったところからも
抑うつっぽくって。(双極の波かも知れないけど)
信じられないし、期待できないし、
私が変わったことも、評価、認めてもくれなくって…

辛いですね。
しんどいです。
泣きながら、どうやったら自分が変われるか
どうやったら一人で背負いきれるか
みたいなことを考えています。

自分が変わることによって、心穏やかな日々が過ごせますように。






いいなと思ったら応援しよう!