2024.3.6(水) MOSの正式名称をはじめて知る 肉じゃがを作る 手を動かす日
起きた時間で1枚写真を撮って、Instagramのストーリーにあげる毎朝の習慣をすっぽり忘れてしばらく経ってからあげた。朝のルーティンの中に組み込んで楽しくやっていたけれど、忘れるのは2回目。唐突だけど今日で一旦終わりにしてみようと思う。ひとつ何かを終わりにしたら、何かを始める余白ができるから。
今日は失業手当給付の説明会。お昼を食べてから向かう。
朝昼ごはんでずっと行きたかったおにぎり屋さんに行くが、なんと売り切れ!おひとりでやられている小さなお店だから、すぐ売り切れちゃうんだろうなあ。次は開店の時間を狙っていこう。その近くにモスバーガーがあったので入る。
モスの「MOS」が略称なのを初めて知って、驚く。世の中には知らないことがたくさんあるなあ。3単語になってしまうけど、ブルゾンちえみのwithBが言ってそうな正式名称でした。みんな知ってた?
今日はソイパティのテリヤキと、美味しいと聞いたモスチキン。肉を大豆に変更して、肉を食べるという。なので、ソイパティはソイパティを食べたくて食べているので、決して肉の代わりでは無いということです。
帰宅、編む。気がついたら説明会の時間!大急ぎで向かう。
どのくらいの頻度で行われているかわからないけれど、私が予想していた以上にたくさんの人。全員失業した人。市内だけでこの人数。
帰りに毛糸の買い足し。欲しかったものが生産終了で無かった。悩みつつ、惹かれる毛糸をいくつか購入。
帰宅、編む。お腹がすいてきて、数日前からずっと食べたかった肉じゃがの材料を買いに、スーパーへ。行く道すがら、彼と一緒にゲイ茶する。
今日は苺とバナナを買う。色んな種類の苺がでていて、色々食べてみたいけど、結局あまり冒険できない。今季は1度で良いから白いいちごを買って食べたい。
帰宅。今日はたくさん外出したなあ。お腹ぺこぺこなので、バナナを頬張りながら肉じゃがを作る。実ははじめて作ったけど、こんなに簡単に出来るんだね。なんでもやってみるものだなと思う。
食後も編む。今日はたくさん編んだなあ。途中、1/3解いてやり直したのであんまり進んではいないけれど、色味の感じとか、すごくいいかんじ。すきなかんじだ。このまま 思うまま 心の赴くまま 完成までいきたい。
時間が足りない と思うことがなくなってきた。時間はここに わたしのもとに、ある。