見出し画像

19回目のフルマラソンでサブ4達成できるだろうか。

20代後半から30代前半の間にフルマラソンを18回走りました。

ベストの記録は26歳で初めて走ったレースの4時間2分。その後35歳までに走った17回のレースでは4時間〜5時間台でした。

私は心拍数が上がってゼェゼェハァハァするのが苦手なので、完走することだけがフルマラソンに参加する目的でした。
そして『サブ4達成にはゼェハァなしじゃ無理無理!』と数々の人に笑い飛ばされてきたので、サブ4のための練習なんてしたくない、とずっと思っていました。

35歳で長女を妊娠し、すぐに走るのをやめて、産後半年くらい経ってからたまに走るようになりましたが、長くは続かずそのまま次女を妊娠。
再び走らなくなり、そのまま約4年が経ちました。
もうランニングは卒業したものと思っていましたが、ふとしたきっかけでハーフマラソンを走ることに決めました。

練習を楽しいと思えるようになると、ハーフマラソンの次は何しよう、と欲が芽生え、2025年には久々にフルマラソンを走ろうかな?そしてあわよくばサブ4達成に向けてがんばってみようかな??ゼェハァの練習も耐えられるかも???と思えたのです。

現時点で3ヶ月経過したハーフマラソンの練習が保てているのは、子供達の成長と一緒に自分も成長する計画を立てたら続けられるかも、と思ったからです。
これが私にはピッタリきました。
子供達の誕生日や、学校・保育園・習い事の進学・進級に合わせて練習の計画を立ててみたら楽しくなり、まだたったの3ヶ月だけど続けられているんだと思います。

次は次女の誕生日に12km走る。
その次は父の誕生日に14km、甥っ子の誕生日に15km、自分の誕生日には20km走ってから銭湯、その数週間後にハーフマラソン本番、というのが直近の目標です。

ハーフマラソンを走れたら、約10年ぶりのフルマラソンにエントリーして練習しようと思っています。

サブ4したいな!

いいなと思ったら応援しよう!