![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6764419/rectangle_large_77eb20eedf32506233ae9c18fc866173.jpg?width=1200)
紫陽花(あじさい)の短歌
幸運を寄せ集めたのに「移り気」と「浮気」に咲く花きみと見た花
【コメント】
紫陽花(あじさい)の花をよく見ると、四葉のつローバーみたいな小さな花の集合体であることに気付く。
四葉のクローバーと言えば、幸運の象徴。
紫陽花は「幸運の集合体」とも考えられる。
だけど、花言葉は「移り気」や「浮気」など、恋愛に関するマイナスイメージばかり。
花といえば「ピンク」や「赤」が多いけれど、紫陽花に限っては怖いほど寒い色をしている。
純白に見える白の紫陽花だって、近付いて見ると微妙に青みがかっている。体調の悪い人の顔色みたいな白さ。
紫陽花の花は私たちに似合うから好きだけれど
私たちの「幸せ」を集めても、幸せな結末は無いのかなと思わされる。
最近は、紫陽花の花言葉として「家族団欒」という意味もあるみたい。
そっちだったらいいなぁって思いながら、大嫌いな6月をやり過ごす。
いいなと思ったら応援しよう!
![伊藤七 | ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4573567/profile_166b13571ac80dd6dd9bcce4952683c2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)