![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107060601/rectangle_large_type_2_f5509f07ccb605e6ced9d1e0a75b30a8.png?width=1200)
ただ作るより、料理は、食べてくれる人をイメージすると、ごはんの美味しさが増す
先日、美容師さんとパーソナルヘアレッスンを開催しました。世界に一つだけのヘアレッスン。
お客さんそれぞれの「髪のお悩み」「なりたい自分の髪のイメージ」などをオンラインカウンセリングした後に、実際リアルレッスンをしました。
髪に特化した、パーソナルヘアレッスンなので、「髪」の持ってる知識のベースで、それぞれレッスン時間が変わりますが、だいたい2時間~3時間ほど。その際に、昼間の時間設定にしたので、ランチには、わたしの得意な「食」を織り交ぜて、「美容×食」のコラボレーション企画でもありました。
という前置きがあっての、ランチお弁当。
参加してくれた方々の
「髪の状態・肌の状態・好きな五味(酸味、塩味、甘味、辛味、苦味)・好きなもの」
などをカウンセリングさせてもらって、東洋医学と薬膳の考え方をベースに「食材、調味料、調理方法」を決めて作りました。そして、当日、レッスンの合間の休憩時間として、ランチをみんなでしたわけです。
これと↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107060749/picture_pc_5e38c58d430120a74412f0b23b33225c.jpg?width=1200)
これ↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107060770/picture_pc_7ee381a9c608eb855a276cb05eb9fae3.png?width=1200)
とーっても、とーっても、喜んでくれました。
あれは、まるで子どもが、ずーっと欲しかったおもちゃをやっと買ってもらえた時の、喜びの舞のような。
食べてくれる人のことを、たくさん考えて、作ったお弁当。
直接お渡しして、目の前で食べてくれる瞬間までご一緒できたことが、あんなに嬉しいなんて思ってもみなかったです。
もっと、詳しくは、
レッスンご参加して下さったお客さんが、ご感想を寄せてくれています。
蓋を開けたとき茶色じゃない😳❗️❗️
カラフル💕💕
しかも❗️私に合ったメニュー🥰
ひとつひとつ、丁寧にどんな効果があるか
なども教えてくれました。
いつだって、
食べてくれるだれかのことを想いながら作っているから、
「美味しいね」と言ってもらえることが多いです。
「めんどくせー、料理作るの、いやなんだけど。」と思っていたら、その波動は、必ず食材たちに遺伝します。
例えば、コンビニで買ったごはんが食べ続けると、飽きるように。気持ちが入ってない機械化されてる部分からは、「人が作ってくれた安心感と温かさ」は、感じられなんですよね。だから、「作るのめんどいけど、〇〇が食べてくれるから、作ろう♪」というようなスタンスでいたら、いいわけです。
「何を食べるかより、誰と食べるか」が大事なように、
「立派なものを作るより、食べてくれる誰かを想うこと」が、最高の調味料になります。
今日あたなは、誰と何を食べますか?誰を想って、ごはんを作りますか?
\\7日間のメールレター💌をメルマガにて、お送りしています/
ご登録10秒!!
↓以下の画像をタップすると、ご登録できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685593894364-GHm8V3UiUI.png?width=1200)