見出し画像

鹿児島レブナイズのクラブサポート出張Day1県知事、パートナー各社を訪問させていただきました

昨日鹿児島入りして、クラブからの期待もあり、経営に少しでも貢献するべく各所、ご挨拶と日頃の御礼、更なるご支援のお願いさせていただきました。Wizの山崎さんがオーナーを引き受けて、東京から繰り返し鹿児島に足を運び、クラブが地元にしっかり根付くように熱量をもって、汗をかき続けてきました。また、地元かつスポーツビジネス経営の経験もある有川社長を迎え、確実に成長を遂げてきました。

実際、経営難からB2に昇格し、現在西地区2位、昨シーズンの勢いをそのままに今シーズンB1を狙う勢いです。集客も今シーズンは、アリーナのサイズの課題はありますが、平均2000人を超えています。昨シーズン、既にB.ワンの本ライセンスの平均2400人をクリアしています。

未来に向けての課題は、アリーナ。そして、売上高。ということで、鹿児島でも検討されているアリーナの状況を塩田県知事に確認をさせていただき、また、鹿児島でも大きな企業でもあり、現在パートナーでもある各社を回らさせていただきました。

鹿児島というのは、ご存知の通り観光資源も豊富で、食文化も素晴らしいところです。多くのアウェーファンやコンサートを選択するアーティスト、MICEなどを選定する企業関係者にも選ばれる地ではないかと想像しています。アリーナを検討するにも、エンターテイメントの要素はもちろんですが、離島の多い県だからこそ小中高の大会を短期間で開催する大型体育館要素も必要だと思います。

アリーナの検討が今後進むにしても、それぞれの地域に適した、最良の施設が模索されるべきだと思います。いずれにしても鹿児島レブナイズがもっと成長して文化、歴史、食、自然と魅力の宝庫の鹿児島で、スポーツクラブならレブナイズと言ってもらえるようなクラブとして成長していくことを心から願っています。

本日のGAME2、会場でレブナイズブースターの皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

うなぎの美鶴へ。山崎オーナーに連れて行っていただきました。鹿児島は、鰻も美味いんです。 

鹿児島県庁。

鹿児島県塩田知事表敬訪問。

鹿児島銀行 碇山副頭取 表敬訪問。

株式会社 南日本放送 中野社長、丸山さま、岡田さま 表敬訪問。

いわさきグループ 岩崎CEO、岩崎副社長 表敬訪問。

南国殖産株式会社 京田取締役、野村さま 表敬訪問。

いいなと思ったら応援しよう!

島田慎二
お読みいただきありがとうございます。記事を良いと感じていただけたら、ツイッターなどで記事を紹介していただけると嬉しいです!