![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972093/rectangle_large_type_2_2e819bf21462570b6a215d88f49f1aeb.png?width=1200)
8/21日記【冨樫義博展】【Nintendoショップ・梅田ポケモンセンター】子連れ大阪日帰り旅行!
8/21(月)〜。
我が家に1週間遅れでやってきたお盆休み!
一般的なお盆休みと1週間ほど時期をずらすことで、比較的快適に旅行ができる!
ということで、我が家は大阪に行ってきましたよ
当初は車で行く予定で、ETCを付けたり準備もしたけど
やはり旦那のお尻の具合が心配なのと
(↑9日前に手術をして、なんなら病み上がり。)
今回私が「冨樫義博展」に行きたくて始まった大阪旅行であり、それは梅田で行われるので
「海遊館とかユニバとかなら駐車場あるけど、梅田に車とめるのマジ大変やん」
みたいな感じで新幹線の方が楽だね〜
お金は倍くらいかかるけど時間は1/2で済むし
今回は新幹線で行くことになりました
我が子、1歳1ヶ月にして
生まれて初めての新幹線🚅👏
県外旅行は、
兵庫の赤穂や香川の高松には車で行っているが、
大阪は1番の遠出👏
片道車で1、2時間なら
岡山の県北とか県東にも何回か行ったね。
だけど大阪梅田は岡山に比べ都会だぞう〜🐘
わくわく。
やや不安もありながら
「なるべく軽くボールを投げるように♡」
をイメージしてなるべく初動を軽く。気持ちを軽くして行った。
今回の旅行は
・冨樫義博展に行く
・梅田のポケモンセンター行く
この二本柱で行きました!
大阪行ったのは去年の6/10ぶりだよ!
去年の6/10は結婚一年記念日で
我が子はまだお腹の中にいたよ!
大阪に行く新幹線でいい名前が浮かんで、
我が子にはその名前がついたよ!
以下では時系列にそいながら
今日1日の日記をかいていきます。
☆☆☆
朝9時ごろ
準備して家を出る。
保育園に顔出して
金曜日の写真だけ見てこようかなぁ
(※うちの園では、朝行けば前日分/金曜なら月曜分のクラス活動写真が見れる)
と思ったけど、
旦那「ぼくなら行かない。その写真がどんないい笑顔だとしても、家で笑っている我が子の方がいい笑顔だ」というのに納得し行くのをやめた。
駅まで車で行く。駅近くのパーキングに駐車。
サクッと乗車券(指定席)を買い、新幹線に乗る。
☆行きの新幹線での我が子の様子☆
初めての新幹線。
窓の外の景色に喜んでいた。
抱っこでおとなしい。キーン、ゴオオオという新幹線の移動音が心地よいのか、眠そう。
途中母乳を欲しがったため、羽織もので隠しながら授乳。寝た。
☆☆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972146/picture_pc_2abba213057c2889c22fac485afa6408.jpg?width=1200)
新幹線を降りるとそこは新大阪や〜。
地下鉄・メトロに乗って梅田に行く
コンクリートジャングルやぁ
出口をうまいこと出れずに、排気ガスマシマシな地上を歩いたりしながらも梅田ポケモンセンターがある大丸に到着
ポケモンセンターは入場制限こそしてなかったものの、めっちゃ人多かった(u_u)
子どもは大興奮!みんな楽しそうで嬉しいみたい。
カイリューのぬいぐるみを掴んで離さなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972186/picture_pc_ad07b006a03578e158c39e203fc5fab9.jpg?width=1200)
黄色大好き!
このキャラ知ってる!!
(いつもポケモンキッズTVを楽しく見ている)
このぬいぐるみは、このあと購入!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972187/picture_pc_2c32f6c585aeb06768e70baeb7c47a7d.jpg?width=1200)
それ偉い人のサインやよ
ガチャガチャ回して、カプセルを捨てようとしたら
子ども大泣き!
ガチャガチャのカプセルが欲しかったらしい
渡したら大喜び!
(そういえば、保育園でもガチャガチャのカプセルらしきもので遊んでいたなぁ…他に沢山おもちゃあるのに)
ポケモンセンターの隣に
Nintendoショップもあった。
旦那は感動していた。
まさか来れる日が来るとは…。と。
前まで東京にしかなかったもんねぇ
今回、梅田にNintendoショップがあるということは知らずに来たので、嬉しい驚きだった。
Nintendoショップは
ピクミンが可愛い!お弁当ピックとか可愛いけど、作らんもんなぁwと思い、なにも買わなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972253/picture_pc_66645f854c38d05245c66a9145950fe0.jpg?width=1200)
ガチャガチャは旦那のしたいやつがあったので、2回ほど回した。ファミコンのボタンのやつ。
カプコンのショップも出来てた。
ワンピースショップもさらっと見て撤退。
この辺りはポケモン、ルフィ、マリオの
ポケストップが沢山あるので
ポケモンGOのギフトを回収してフレンドに送った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972240/picture_pc_7728b0b2af309d048da83cd2b513a294.jpg?width=1200)
☆☆☆
ごはんは、梅田大丸のレストラン街で
おこのみやき。
旦那は海鮮焼き、私はオムそばと焼きおにぎりにした。
鉄板は危ないので、裏で焼いてお皿で持ってきてもらった。
子どもは、オムそばのそばの部分をめっちゃ食べた 笑
子ども用に持って行った離乳食(正方形の箱に入ってる、お弁当。80gが2個入ってる)はすぐ完食。
その後私のオムそばのそばをよく食べた。
ちゅるちゅる好きだもんね
我が子、初の焼きそば。
味濃いかと思いきやそこまででもなかった。
お水もコップで飲めました☆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972277/picture_pc_ecf981bbf099d659cb944332f4bded8e.jpg?width=1200)
☆☆☆
その後、冨樫展のある建物へ向かう…。
赤ちゃんが遊べるボールプールのような店があって、そこで時間を潰す予定だったが、息子寝る。
一応言ってみたが入場制限で入れなかった
喫茶店もどこもすごく混んでおり
冨樫展までの2時間半ほどは
建物内をうろうろして過ごした。
意味のない時間に思えてしまい(笑)
ずっと10キロの子供抱っこしてるし
人多いし、お茶とかもなくて(買う店がない)
私、旦那にブチギレてしまう(笑)
限界だ、と。すると旦那が子ども連れてどっかにいったので、私はその隙に椅子に座る。
椅子もどこも空いていなかったんだけど、タイミングよくあいたところ。
広場に十字の形した椅子が置いてあるのあるよね。
4人が背中合わせで座るやつ。
それに、若い男の子(10代後半〜20歳くらいかな)が3人座っていたけど一個席が空いてたから座らせてもらった。
後ろの男の子たちはかなり元気そうだったので
すまん…少しだけパワー分けてくれ…と
生気を分けてもらった。
そうしたら少しパワーが回復し、冷静に考えられるようになったので近くのタリーズに入りブラッドオレンジジュースを飲んだ。
旦那・息子と合流。
息子は私のブラッドオレンジジュースぐびぐび飲んでた。(お茶は飲まねえのに…)
これ苦いでしょ??酸っぱいでしょ?
息子はゴーヤもしっかり食べてたし、苦いものが好きなのかもしれん。酸っぱいものもいけるのかも。(ちなみに帰りの新幹線ではみかんジュースをしっかり飲んだ。ぶどうとかは飲まないのに)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972411/picture_pc_d2eb760b382ce628dabff3ceb59b36dc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972412/picture_pc_c46576f11207ffe32f4614b2413f8a28.jpg?width=1200)
冨樫義博展に入場する。
入場した瞬間、息子の機嫌が最悪の最悪になり、ギャン泣き。
旦那、入ったばっかりだけど息子連れて出口から出るw
あまりにも早い退出に、係の人も戸惑い、気を利かせてくれて再入場券をくれる。
だがしかし、こちらとしては、とっとと退場扱いになったほうがよかった。
再入場するとしても次の入場タイミングは1時間待ちだし
だから結局再入場しないし
入場者特典ももらえてないし
中途半端に入場したことになってない扱いだったから、その後のグッズ販売所にも出入りできなかったw
旦那とは完全別行動。
結局子守任せて私1人でグッズ販売行ったなぁ。
展覧会もゆっくり見れなかったし、
あぁ1人で来た方がよかったなぁ
子どもと旦那を私の趣味に巻き込んでしまったなぁ
と申し訳なく、後悔してしまったりもした。
まぁとはいえ、
展覧会では見たいところはしっかり見れたし
※
・蔵馬が鴉に後ろから首キュッとされる場面
・妖狐の場面
・クラピカが師匠の元で修行して、緋の眼になるシーン
・クロロが夜空満月に向かって、ウボォーギンへの鎮魂歌レクイエムのシーン
・GIドッヂボールで、ヒソカ・キルア・ゴンでボールを受け止めるシーン
・コムギとメルエムの最後のシーン
・豪華漫画家の直筆色紙
などが印象的だった。
※
入場者特典も一枚しかもらえなかったが
ちゃんと1/3の確率で欲しかったHUNTER×HUNTERのを貰うことができた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972307/picture_pc_b410d52ca898e2b1a46e6c8385234879.jpg?width=1200)
グッズも欲しかった図録と
ゴンさんの定規を買えた。(2200円高すぎだろぉ)
まぁささっと出たけど、1人でチケット2枚分ぶんくらいは楽しめたかなぁと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972441/picture_pc_3592d98dec547c76e407439c14bec148.jpg?width=1200)
ここだけ写真撮影可
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972328/picture_pc_ba9f0c6a010ce7a0b7b71c4a9c8725eb.jpg?width=1200)
☆☆☆
疲れたのでそのあとはすぐ帰宅帰宅!
梅田→新大阪へメトロ移動。
※お姉さんが席を譲ってくれた。感謝。
551を買って帰りたかったが、どこもすごく並んでいたので断念。
駅にあるやや高級めのスーパーでドリンクとパンを買う。帰りの新幹線よう。
※スーパーでおばあちゃんが空いているレジを勧めてくれた。感謝。
新幹線は、さくらに乗った。
※さくらはのぞみより料金が少し安くて、
座席もゆったりしているから好きだ。
大阪岡山間なら到着時間もそう変わらない。
本数が少なめなので乗れる機会はのぞみより少なめだが、タイミングが合えばさくらにしている。
旦那は今回初さくらだったようで、座席のリクライニングしなくてもゆったりした感じや、木目で調茶色っぽい座席の感じなど気に入っていた。
☆☆帰りの新幹線での我が子の様子☆☆
ずっと私の膝の上。
元気。うぃ〜!いいいいい!と声をあげる
その度注意はする…静かにしてくれぇ…
新幹線の座席の、ふっくらした握る部分(のぞみだとグレーのやつ。通路に立ってる人が持つやつ)
がすごく気になって触りたくて、ママの膝の上に立つ。(これは行きの新幹線でもしたわ)
みかんジュース完飲。小さい紙パック。
その紙パックで嬉しそうに遊ぶ。窓のちょっとした棚の部分に紙パックを置いて、うぃいぃい!と喜ぶ。パチパチ👏する。とにかくめっちゃ笑顔。
紙パックを取り上げるとかなり泣く。
ガチャガチャのいれもので遊んだり、ペッドボトルの底をかじったり、最終的には卵ボーロでご機嫌とり。
そんなかんじで1時間くらい経ち、岡山に到着。
ぬりえやシール遊びも持って行ったけど
飲みかけのペットボトルやゴミのほうがよろこぶ。
☆☆
駐車場で車回収。
旦那はコンタクトの調子が悪く、私が運転。
(家に帰ってから気づいたが、左目のコンタクト(1day)が裏表逆だったらしい…)
晩御飯はその足ですき屋に行き牛丼。
うまかったー。こどもも私の牛丼をちょっと食べた。家に帰ってからしっかりご飯もたべた。
☆☆☆
私の感想
・家族で大阪旅行できてよかった。
・子ども初めての新幹線楽しかった。私は移動が好きだ。移動時間を楽しめた。
・他の人からパワーを分けてもらう経験。都会は若い人が多くていいね。若くて元気なパワーを分けてもらった。ポケモンセンターではみんな楽しそうでワクワクしている感じが伝わってきたし、冨樫展でもみんな冨樫の漫画が好きな人で、冨樫ファンが集まっているなぁと感じられてよかった。冨樫は経済動かしてるわ。
・自分が苦しい時にパワーを分けてもらえた経験から、じゃあ私も少し分けてあげようという気持ちになれた。
・苦手なものを避けるじゃなくて食べてしまう、吸収して自分の血肉にしてしまうっていうのはかなりアリな方法だと思った。
☆☆☆
今日の戦利品
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972111/picture_pc_c8feaf2ef7eeff30604cfe932788a55d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972114/picture_pc_7f9bd7b4436b3e6c99d352db41db694d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113972115/picture_pc_80f6ec89e9c8ba59d52a442870052be1.jpg?width=1200)
最高の思い出になった1日でした!