![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42762584/rectangle_large_type_2_75a23132b74057ab20327a935607bce0.png?width=1200)
【アウトドア】釣り竿(ロッド)のメンテナンスに便利な商品
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
入れ喰いトマホークです。
寒波の影響で外も寒く新型コロナウイルス感染者が増えている事で昨日からまた関東、関西で緊急事態宣言が発令されましたね。一刻も早く収縮してもらいたいです。と、言う訳で今回はお部屋でゆっくり自分の趣味である釣り道具の一つ『釣り竿(ロッド)のメンテナンス方法』について紹介しようと思います。
>釣り竿(ロッド)をなぜメンテナンスした方がいいのか
アウトドアの一つである釣り。釣りを楽しむ上で、道具の一つである『釣り竿(ロッド)』はエサ釣りでもルアーフィッシングにおいても釣りを楽しむための大切な道具です。海でも川でも湖でも使っていくうちに、釣り竿全体が汚れていき釣り竿の輝きやラインが通っているロッドガイド汚れ・腐食が起こりエサや疑似餌であるルアーを投げる(キャスト)時汚れが原因で、ラインキズの原因になったり飛距離が落ちる原因にもつながります。
>釣り竿(ロッド)のメンテナンスにオススメなもの
釣り道具のメンテナンスではお馴染みの『ボナンザ』釣り竿(ロッド)やリール・クーラーボックスなどでも使え、他にもプラスチック・金属・ガラス製品の表面保護としても使える万能なメンテナンスグッズです。『ボナンザ』の特徴は、釣り道具(釣り竿・リール・クーラーボックス)などの釣り道具は未処理の場合素材表面の凹凸に水滴・汚れ・ニオイが付着してしまいます。『ボナンザ』で表面をフッ素樹脂でコーティングすることにより素材表面の凹凸部が皮膜を形成し、摩擦抵抗の軽減や水滴・汚れ・ニオイを弾きます。表面がツルツルになり優れたスベリ効果と撥水効果を発揮し、釣り竿(ロッド)表面やロッドガイドに使用することでラインの摩擦軽減されスムーズな動きになります。また、『ボナンザ』のフッ素樹脂の強固な皮膜で表面が保護され汚れ・キズ・錆の防止にもつながります。
>使い方
今回は『ボナンザ ワンタッチ50』を使用しています。
・釣り竿(ロッド)の汚れがひどい場合は、水洗いを行い乾かしましょう。
・柔らかい布に『ボナンザ ワンタッチ50』を少量つけます。
・薄く延ばすように塗布しましょう。
・表面が乾ききらないうちに綺麗な布で軽く乾拭きすればOKです。
>まとめ
これだけのお手入れで新品や中古品の釣り竿(ロッド)の表面がコーティングされツルツル、ピカピカの釣り竿へと早変わりしロッドガイドのスベリもよくなり糸の絡みつきや糸の出も良くなります。また、潮のベタつきや汚れのこびり付きも防げるのでメンテナンスのときは試してみてくださいね。