
マッチングアプリのTinderがネイルサロンをオープンした深い理由
若い世代を中心に、いやもうその上の世代も含めて
すっかり「出会い」のチャネルとして定着した感のある
マッチングアプリですが、マッチングアプリの
世界的第一人者(?)とも言えるTinderがロンドンで
ネイルサロンをオープンしたようです。

これは、新規事業とかではなく、
DV被害者のためのNPOとコラボの
ポップアップのイベントみたいなものらしいのです。
独身女性の57%がネイルサロンでは
デートなどについて話すというインサイトから
ネイルをしながら、
安心なデートのための知恵みたいなものを
話せるポップアップイベントだそうです。
私は男でネイルサロンに行ったことなどないので
実際に女性の方がネイルサロンでどういう会話をしているかは
わからないのですが、確かに美容院なんかでも
美容師と色々な話をすることってあるよな〜と思い、
いいインサイトの発見だなぁ〜と思いました。
マッチングアプリがここまで普及すると
たくさんの出会いを生み出していると思います。
出会いが多く生まれれば、生まれるほど
特に女性は危ない目に遭うリスクも多く、
より出会えるマッチングアプリから、
より安全なマッチングアプリというのが
新しい価値になると思います。
そして「全く知らない人と2人で会うのが怖い」
という理由でマッチングアプリを避けてきた
ターゲットもいるでしょう。
でもこういう取り組みをすることで、
「Tinderならアリかもしれない」と
選んでもらう、使ってもらう機会を創出できるのです。
昔はマッチングアプリ自体が「新鮮な市場」でしたが
今は「成熟した市場」です。
差別化できる価値が「出会える」から「安全」に
変わる。この価値転換にいち早く
気がついた事業者から生き残っていくのかなぁ〜と思います。
ウェビナーやってます!予約はこちらから

【タイトル】
新商品 × 新ターゲット= 不確実? リスクを最小化するテストマーケティングとは
【開催日時】2024年11月8日(金)〜 (終了期間未定)
【場所】オンライン
【参加費】無料
【主催】ワン・ゼロ・セブン・デザイン株式会社
<このウェビナーはこんな方におすすめ>
・従来のやり方と勝手が違う新商品・新サービスのマーケティング手法に悩んでいる
・既存顧客層と違う新しいターゲット層(若年層やZ世代など)への
効果的なアプローチ方法を模索している
・残予算を効果的に使う方法を検討したい
・リサーチに予算を投下しているが、効果がいまいち感じられてない
など