生殺与奪の権を他人に握らせるな!!「鬼滅の刃」より②【心理的資本で解説する!僕のHEROラボラトリ】
そんな冨岡義勇から炭治郎が浴びせられる厳しいコトバ「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」の裏側にあるものとは?
今回はズバリ「セルフコントロールをできているか(自己統制感)」を問うことがテーマです。
冨岡義勇と竈門炭治郎の初1on1(いや、鬼になっちゃった禰豆子もいるから1on2か...)は、いきなり手厳しいフィードバックから始まったんだ。
心理的資本のHope(意志と経路の力)の開発に大きく関わると共に、Efficacy(自信と信頼の力)を高める達成体験の効果を最大化することにも関連しそうです。さらに今やっていることを自分事化していくプロセスにもつながるので結果としてOptimism(柔軟な楽観力)にも通じます。
今回も行動につながる心の原動力「心理的資本」を高めるヒントがあります。短いショートセミナー動画です、良ければご覧ください!
0:52 鬼滅の刃 立志編のワンシーンからピックアップ!
2:19 生殺与奪の権を他人に握らせるな!
4:10 自分でコントロールできることの大切さ
8:01 エンディングトーク
▼ご案内
-----------------------
本動画で触れている心理的資本、HEROについて解説している書籍が2023年9月11日に出版されました。こちらも併せてどうぞ!
https://be-do.jp/topics/20230911-book...
心理的資本を開発するガイディングを体系的・実践的に学ぶならPsyCap Master認定講座の詳細をご確認ください。
https://be-do.jp/service/psycap-master/
職場が真に活性化をするためのレバレッジは職長(リーダーやマネージャー)のリーダーシップにあり。マネジメント人材の社外1on1ガイディングで、組織がイキイキと!CG1サービスはこちら
https://be-do.jp/service/cg1/
いいなと思ったら応援しよう!
![橋本豊輝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172455331/profile_477a5a694d1d9103ae861677f69415e0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)