![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49791186/rectangle_large_type_2_0cd3687bacd2ed4a29ebbd9296874d2f.jpeg?width=1200)
私にとって書くことは究極の自己満足である
興味深い記事があったので、お題として書かせて頂きます。
昔から文字を読むこと
書くことには興味があった。
と言っても日記は始めては辞めての繰り返し。
読書もどちらかと言えば児童文学やライトノベルが多く、読書好きでも年齢層的に低めだと思う。だからここでは本について書いたことはほぼない。
私は言葉で人に何を伝えることが苦手だ。
10を伝えたくても2くらいしか伝わらない。
それがもどかしく、時には悔しくもあった。
恐らく表現力や技術的に乏しいのは否めない。
それでも伝えたい気持ちがあった。
私はエッセイがメインだ。
主に人間関係や最近は休職や復職のこと。
誰かに伝えたいと言うより、自分に伝えたい、残したい方が強い。
頭の中で自己解決するより(寧ろ出来ないが)
文字にして見つめることで、少し冷静に捉えられる。
そして、それを自分以外の誰かに見てもらう場所に置くと、より深く考えられるようになる。
多少なりとも人に見られるのは良くも悪くも意識はする。
承認欲求がない訳でもないから、見てもらえたら嬉しい。
だが、見られないとしてもそれはそれだ。
私が思うには、人に見られるにはある程度の創意工夫が必要であるから。多分見られてる人は相当な努力をしている。見えないところで。
それが出来るか出来ないか。それだけの話だ。
※1%の天才を除いては。
結局のところ私にとっては
趣味であり、究極の自己満足である。
だからこそ続いているし、楽しい。
趣味に見返りは大抵求めないだろう。
これが私のスタンスである。
最近はエッセイ以外に、
100文字の世界や140文字小説で書いたりしている。
100字ぴったりって以外と難しい。
短い文章でも伝えられるものがあるのは嬉しい。
文字は楽しい!
全然話は変わるが、有限実行したいので、記す。
私は本を作りたい。
そんな気持ちがずっとあったが、最初はプロでないと出来ないかと思っていたが、そんなことはなかった。
今は自費出版という素晴らしいものがある。
それを利用して、二次創作物は作れた。
死ぬまでにオリジナルの絵本とか
自伝作ってみたい!
真面目な話、絵本の絵描いてもいいよ?
って方いましたらコメントやお問い合わせツールよりご連絡下さい。色々とご相談させて下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![みけにゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161385874/profile_47be7db3b78bed23a45c05e099d08aae.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)