見出し画像

チームリーダーに必要な条件

おはようございます!
友大です。

今日は社内会議がなんと4本!
コロナの影響でWEB会議が一般的になった事で、社内会議の数が増えたような気がする。

目的が明確な会議は大賛成ですが、会議が目的にならないように前提をしっかり決めておく事が大切ですね。
事前にアジェンダを共有しておく等、会議の時間を削減できるようにあらかじめ準備しておく事も重要だと個人的には思います。

チームリーダーに必要な条件とは

さて本題。
この前キングダムを読みながら、考えていた事です。
今後自分のキャリアを見据えた上でチームリーダーは必ず経験しておくべきポジションだと思いました。

但しチームリーダーという定義自体が曖昧で会社によって変わってくると思うのですが、本記事では下記のように位置付けたいと思います。

一般社員全体もしくはグループごと部署ごとのまとめ役。上司感が強いわけでもなく、どちらかというとグループリーダーや担当者と言う位置づけ

いわゆる「リーダー」とか「主任」と呼ばれる会社が多いですかね。

キングダムでいうと100人将時代の信や王賁・蒙恬がこのポジションにあたるかと思います。

では上記ポジションはどのようなところを目指すべきなのか、僕なりの考えを下記3つにまとめてみました。

①圧倒的な結果を残すプレイヤー
②チームの士気を上げられる
③円滑に上司・部下の橋渡しができる

主任としてどうあるべきか・目指す姿というのは人によって様々で正解というものはないですが、自分の中で目標やイメージを設定する事が成長の近道だと思います。

個人的には信のような圧倒的な結果を残し、仲間を常に鼓舞できるような主任を目指していきたいと思います!

以上です!
本日も頑張りましょう!




いいなと思ったら応援しよう!