見出し画像

自分らしさ×Podcast=未来のためにできること


Podcast 始めました


「皆さんこんばんは!The Rainbow Connection のお時間です」
今年2月から始めたPodcastの冒頭のフレーズです。
私の仕事は、こころと身体を整える整体師。
精神疾患や発達障がいなど色々な特性によって社会に適応することに困難を抱えたり、生きづらさを感じてる人たちと接する機会があります。
生活習慣病が生活習慣の反映であるように、精神疾患や様々な生きづらさは、個人の問題だけでなく社会課題の影響がこころに反映したものと捉えられるかもしれません。
今の社会は様々なことが細分化され、世代間の分断や孤立化が進み、自分の行動が周囲や社会に与える影響への意識が希薄になっていると感じています。


寛容でお互いが支え合い、物や人が循環する社会であったなら、色々な特性を持ってる人も持っていない人もすべての人がもっと自分らしく喜びを感じて生きていけるのでは?という思いに至りました。

思春期の頃、なんとなくラジオに憧れを抱いていたことを思い出した私は、Podcastを始めることにしたのです。




自分らしく共に生きる社会

こころと身体が整っているとは、社会の中で自分らしく生きられ満たされている(人権が遵守されている)状態だと、仕事や脱原発運動への参加を通して私は感じています。
すべての人の「自分らしさの共存」が可能な共生社会が私たち社会の最高目標であり、
その自分らしさが調和していくための仕組みが社会には必要になります。
その1つが、法律であり、その最高峰にあるのが日本社会においては日本国憲法です。

憲法は、権力によって私たちの人権が侵害されないこと、平和な社会であること、国民が主人公であることを謳い、私たちが幸せである権利を守ってくれます。

またSDGsは、憲法で保障された人権を大切にするための具体的な目標だと私は思っています。

居心地のよい家庭を作りたいと思ったら、そこに力を注ぐように、居心地のよい社会にしたいなら、一人ひとりが今ここに力を注ぎ誰ひとり取り残さず調和していくことが必要だと思うのです。

自分らしく共に生きるをテーマにおしゃべりしながら、人の数だけ物語は存在することや人生のあり方を知って自分を整えるヒントに、そして人権や平和の大切さを一緒に学んで実践していけたら望む未来に近づけるかもと感じています。

一人ひとりの可能性が輝き拡がることを願って。


#未来のためにできること


いいなと思ったら応援しよう!