見出し画像

4/16亀有共助プロジェクト第一回ワークショップを開催しました。

亀有共助プロジェクトは、パパ・ママ向けに「自助力」「共助力」を高めるワークショップを行い、1年かけて町会と一緒になって避難訓練の開催をゴールとしたプロジェクトです。
4/16に一回目の講座を開催し、6名のママが参加してくださいました。

今回のテーマは「備蓄品」。自分の家族構成には何が必要?
この講座のきっかけは、ママとの会話でした。
今回、このプロジェクトを担当している小西は3歳の娘の母です。
ふと備蓄品の話をランチでしている中で、「子を持つママ」と言っても、お子さんの年齢は様々です。
新生児なのか、5歳なのか、18歳なのかによって、準備は異なりますよね。

さらには高齢者がいる?ペットがいる?ご家族によって、家族構成が異なるから、備蓄品も家族それぞれです。

まずは、防災について学ぶ
防災士でもあり、阪神淡路大震災で被災経験のある葛西から、地域の防災を考える上での課題や備えについて、学びます。

地域のつながりが、生死を分ける事もあり、日々の会話やコミュニティこそが防災に繋がります。

そして、3.11以降は耐震基準が見直され、自宅が倒壊する可能性が低いことや、
コロナ対策を考える上でも、避難所が密を避けるために、
「在宅避難」の備えが大切です。

「備蓄品はつい後回しにしがち」「正しく備えるにはどうしたらいい?」そんな声に応える講座となりました。

亀助1

自分の家族に必要な備蓄品はどのくらい?
備蓄品一覧をみていただきながら、自分の家族構成を基に、目安の量から必要数・在庫数・不足数を出します。

亀助2

ワークをしながら、感想をシェアしながら、あらゆるアイデアや新しい視点を得てくださったようです!

「1か所に保管しないといけないと思っていたけど、1か所じゃなくて良いと聞いて、具体的に準備しやすくなった」

「3月11日と9月1日に備蓄品を見直しています」

「ラップをお皿の上にひけば洗わなくて済むなんて、聞くまで全然発想できなかった!早速買います!」

「書き出すと何が足りないのかが、明確になりました」

「日々の生活からゴミを減らす暮らしが大切だと思いました」
などなど!

そして一番は、焦らない事が大切、と葛西からのメッセージがありました。
一気にそろえようと思わずに、少しずつ出来る事をやっていきましょう!

亀有在住の方はぜひ、ご参加ください!
5月・6月もまだご参加いただけますので、お申込フォームからお申込ください!

5・6月 備蓄品Myファミリープラン作成講座 申込フォーム
https://cutt.ly/PxnMI1T

亀P チラシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?