![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31532767/rectangle_large_type_2_b51650a5dfc89094d09b50b4387f55b6.jpg?width=1200)
0か100かではない
7月31日(金)晴れ
経済が死ぬか、命を落とすか。
そんな声がきこえます。
言いたいことはわからんでもないですが、タイトル通り
0か100かではないです。
経済を止めたら絶対に命を落とさないの?
命を粗末にしたら経済は潤うの?
ていうのは前振りで(笑)
プロテインは飲むべき、飲まないべき
有酸素運動はするべき、しないべき
のような永遠に語り継がれる2択があります。
プロテインに関しては、
運動前に飲むべき?運動後に飲むべき?
ホエイプロテインが良い?ソイプロテインが良い?
などなど細部にまで2択(3択になることもある)が襲ってきます。
「運動後にプロテインを飲むのはもう流行っていないって聞きました」
なんて、最近言われたりしました。
流行りが決断の根拠で良いの?っていう話になって、結局はタンパク質の摂取を習慣的に行えるようにしていこうってことでその方とは次のステップに進むことができました。
決め打ちしちゃった方がラクなのはわかってます。
その方が考えなくて済むから。
でも、自分で考え検証しないといつまでもどこかからの情報を集めるだけになってしまう。
とりあえず世の中に絶対はないので、0か100かで判断するのはやめにしましょう。
以上、ためになりそうで全然ためにならないダイエット話でしたー(笑)