買い物依存・恋愛依存・スピ依存…全部やって気づいた大切なこと

おーつーさんの投稿を読んで自然と浮かんだことを書いていきます!
(直接的には関係ない内容になると思います)


私ってすごく依存的なところがある。
それって子供時代に依存しきれなかったからじゃないかなって捉えている。

もっと甘えたいのに、
しっかりしてないと親から愛されない、周りから認められない。
「お姉ちゃんだからしっかりしてるね」なんて言われて。
何もしっかりしてないのに「しっかり者」を演じるように。

いつの間にか本来の自分を忘れて「しっかり者」が自分自身だと思い込んでいた。とんだ大間違いだが、それを知るよしもなく。

でも、20代にすご〜く生きづらさを感じて。
買い物依存、恋愛依存、スピ依存、頑張る依存、セミナー依存…
あらゆるものに依存してきた。

それが依存だったと気づいたのは後からの話。
買い物依存で借金した時は「自分はお金にだらしないダメな人」と自分に追い打ちをかけた。
恋愛もめちゃくちゃだったしなぁ。笑
この辺のネタはつきない。


私はいつも不安で、自己否定も強くて。
それを誤魔化すためにいろんなものに依存してドーパミンの刺激を得ることで現実逃避してたんだ。

それって必要なことだったと思ってる。
当時は、それくらいしないと生きてられなかった。


不安すぎて。

だからそれは、自分を守る行為だったと思う。
ダメな方法でやってしまってたけどね。


そういう生き方しか知らなかったんだ。


それからインナーチャイルドのことを知り、インスピレーションを使って生きる方法を知り。


そこで「依存してる自分はダメだからなんとか変わらなきゃ。お金も生活も全部自分でできるようにならなきゃ」という気持ちが手放せた。


依存的な自分のままで大丈夫。
そう思えたら自然と体が緩んだ。

依存的な自分をただ認めるだけで良かったんだ。

私がなぜそう思えたか。
心の土台が安心感覚に変わったからだと思う。
インナーチャイルドを見ていくこと、インスピレーションを使うことの相乗効果でそうなった。

「依存=ダメ」っていうジャッジをまず取り払ってみる。

「依存はダメだから、どうにかしなきゃ」
じゃなくて、
「うんうん、依存しちゃうよね。だってずっと甘えないで頑張ってきたもんね。好きなだけ甘えよう♡」

こういうやりとりを繰り返してたら、安心感が土台になった。
そして、気づいたら依存するものが自然に減っていった。


いろんなものに依存してきた過去は今は自分にとって大切な気づきをもたらしてくれたプロセスと思える。


焦らなくてもいい。
無理やり頑張って変わろうとしなくてもいい。
ただ、「あぁ、私こうなんだね」って認めてあげるだけで、
自然と変化の流れに乗れるよ。


「そうは言ってもやり方がわからない」
「それってどういうこと??」
「自分もそうなっていきたい」
って思う方がいるなら、私でよければお話し聞きます。

近々お試しセッションを開始予定です✨








いいなと思ったら応援しよう!

ふじた ちはる
よかったらサポートお願いします。いただいたサポートは自分の喜びが周りに循環していくように使わせていただきます!