ちりめん本
関西大学と放送大学のサイトを貼っておきます。
放送大学のWebサイトは、「ちりめん本」をクリックするとたくさん観れますし、シーボルトが持ち帰って描かせた標本なんかもたくさんあります。
とてもしなやかで柔らかい…と感じさせる風情の和紙は、触ってみたくなります。
ちりめん本の詳しい説明は、各サイトにお任せして。
小泉八雲の収集した話などを海外に展開したそうです。
言語も英語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語などなど。
Webサイトに直接載せるのは許可制のようでしたので。
残念ですが、各Webサイトでおたのしみください。