![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92294185/rectangle_large_type_2_7bf517a44e790328902d6b90e7a62436.jpeg?width=1200)
母の四十九日に綴る。告別式から今日までの想い。
久しぶりの投稿です。
皆さんお元気されていますか?
沢山のご心配をおかけしましたが
わたしたち家族はなんとか支え合いながら
今日までやってきました。
母が亡くなった10月13日から
四十九日を迎える今日。少しだけ想いを書きます✍️
本当は、お通夜を終えて書いたこの投稿後に
お葬式後にも書こうと思ってたんですが
案の定、全ての喪主としての勤めを果たした
安心感や疲労感などで数日間は寝込んでおりました。
当たり前なんだろうけど、
こんなにも悲しくて辛くって
体力のいるもんなんだって実感した日でした。
少しだけ、SNSを振り返ります、忘備録。
母が急変して
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 12, 2022
先程、亡くなりました。
しばらく連絡とまります、ごめんなさい
おかーさん、ありがとう
お別れしてくるね。
母と一緒に実家の池田市に帰ってきたよ
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 13, 2022
おかーさんおかえり。
私の意向を沢山理解して
親身になってくれた葬儀場の担当さん
本当に良い人だった
穏やかに眠ってるようなのにさ
なんでなん。なんでなん。
お別れの瞬間までしっかりしなきゃ!
ちょっとだけ私も寝ないとなのに
また涙が止まらないや pic.twitter.com/B9NA1VTprs
さっきみんなが寝静まったあと
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 13, 2022
母とふたりっきりでお話ししてきた
さっき書いたnoteの記事を
一言一句、読み聞かせしたの。
赤ちゃんの絵本みたいで
入れ替わっちゃったみたい🤱
寝息が聞こえないのが不思議なくらい
いつもと変わらない寝顔だ
おやすみ、また明日ね#訃報 #最後の別れ #母への手紙 pic.twitter.com/wf0ZOV6B7G
おかぁさんが1年2ヶ月振りに
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 13, 2022
我が家に帰ってこれて
穏やかに顔が笑っているように見えて
良い選択ができたと思う。
ただどうしても寝てるようで
この光景が不思議だ。
兄ファミリー4人と共に
ゆっくり家族団欒の時間です
またお通夜とお葬式のお知らせもします
是非とも会いにきてあげてほしいです♡ pic.twitter.com/n2o99d8rsW
おはよーございます
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 14, 2022
よく眠れたみたいでよかった。
朝からお線香で母に光と道標を。
そして、エンジェルケアに出発!
今回エバーミングしてもらうことに。
運ばれた後。
母が大好きだった我が家の
カラオケ部屋にいます
沢山の人を招いたこの場所で
母も嬉しそうです☺︎ pic.twitter.com/OgxEx2YQQD
#エンバーミング
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 14, 2022
葬式のスタイルを広げる葬送の技術
皆様と会う前に私が今できること
おかえり、おかぁさん綺麗になったね👱♀️
華やかな着物にしちゃった👘
いつものお化粧に近づけてもらって
髪も染めて口も閉じて笑ってる
母の穏やかな姿みにきて欲しいなぁ✨
※気分を害した方がいたらすみません🙇♀️ pic.twitter.com/00p8ShCzFa
母が亡くなった時間から
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 14, 2022
ちょうど2日が経ちました。
心臓マッサージされて
苦しんでいただろうあの瞬間
きっと今はゆっくりできてるかな?
手を握りながら1:34を迎えたよ
今日は兄家族と懐かしの水月公園に
お葬式の準備の寄り道をして
みんなで遊んでたらお線香の匂いがした
母と過ごしてきた池田。 pic.twitter.com/3kTarnzm48
今日はおかあさんと子供の頃に
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 15, 2022
よく行ったお店"ふぐ好"に家族で🐡
八重子さんの好物
ヒレ酒を注文して献杯🍶
池田の地酒ごしゅんも忘れずに。
おいしかったね
よく食べて飲んで昔話も沢山
きっと聞いてたんだろーなー👋
3日目が終わろうとしてる...
おやすみ、またあした☺︎ pic.twitter.com/kIUOfjJGrl
四日目が終わろうとしてる
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 16, 2022
なんだかほんとあっとゆう間で
母がこの家で過ごす最後の夜。
明日には出発やからビール乾杯した🍻
けどあたしがなんだか
すごくココロもカラダも疲れていて
起きてるのが辛くって
明日に備えてお布団に入りました🙇♀️
兄家族とのご飯おいしい🍚
ご馳走様、おやすみなさい💤 pic.twitter.com/zD8u0SDpzK
親子3世代 辰🐲年 たのんだよ息子❣️❣️娘❣️❣️心温まる子供達よ❣️ pic.twitter.com/5xTjCcbB3u
— 中岳雅英 (@0616Uoxou) October 17, 2022
ROAの赤羽さん(@yuichiroakaba)
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 16, 2022
からのLINEがすごくあたたかくて
わたしとおなじようなブログを
過去におかぁさまを亡くされた時に
更新したと教えてくれた。https://t.co/7NpCb9cfET
誰もがいつかは経験する人の生死を
後悔しないようにと伝えていくことが
早くに先立たれた者たちの使命だと思う
懐かしい写真がでてきた
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 16, 2022
おばーちゃんのことを見送った日。
今度はおかーさんを見送る日。
いまだに実感がないんだよなー😔
母への手紙を
書いては消して書いては消して
喪主の挨拶ってやっぱりむずかしい✍️
でもしっかりと参列いただく皆様へ
そして母への感謝の気持ちを伝えよう。
あと一日半...。 pic.twitter.com/HeEeuTeP9Z
母が池田の自宅で過ごす
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 17, 2022
最後の夜を超えて、おはよう。
他界してから4日が過ぎました
今日はお通夜の日です。
沢山お話ししてきて
家族の時間作れたから
今夜は沢山の人と会えるね
明日のお別れまで
楽しんでもらえるように
泣いても笑っても最後だ
後悔しない時間を。 pic.twitter.com/idmWZC9xiZ
無事に葬儀の一切を
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 19, 2022
執り行うことが出来たご報告と共に
心よりお礼申し上げます。
告別式では本当に皆様から沢山の
お花やご供養品に囲まれて見送られ
家族で手を繋ぎ火葬場に向かい
自宅へと母を帰せました
これからは魂でずっと一緒
ゆっくり私達を見守っていてね☺︎
2022.10.18 喪主 中岳早耶香 pic.twitter.com/qZKBXU7VeT
喪主としての役目を
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 19, 2022
最後まで果たすことができて、
責任感で気を張っていた疲れがでて
耳鳴りわ眩暈などの不調がでており
しばらくご連絡が遅れます。
ココロもカラダも休めながら
がもよんフェスに向けて
一歩一歩進んでまいりますので
どうかご理解いただければ幸いです
どうぞ宜しくお願いします。 https://t.co/PcBilzSUhq pic.twitter.com/rYRXxvYl9c
10/13の命日から、
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) October 20, 2022
初七日を迎えました。
母が火葬されてからも
いまだに実感がないくらいです。
沢山毎日泣き続けながらも
周りの人達がいてくれて一人じゃない
だから強くいられることに感謝!
今日も母とお酒、乾杯しますね🍶
おかーさんにだけ書いた手紙✉️
棺にいれたけど読んでくれたかな? https://t.co/XGzHHIzyM1 pic.twitter.com/CpmfnqWG0u
母が認知症になった日から
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) November 29, 2022
亡くなった時までの
感情のリアルタイムの投稿を
振り返り思い出して泣いた。
元気な様子からまだたった一年半。
本当にみんなには今を大事に
親孝行して生きて欲しいと願う。
わたしのように後悔してほしくない
だから発信してます。忘れない。
photo by @uttttu_photo https://t.co/mo9PldncIy pic.twitter.com/qxCSIr5WHs
母八重子との記録を
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) November 29, 2022
インスタのストーリーズ投稿を
アーカイブから引っ張ってきて
まとめてみました✍️
Twitterよりも振り返りやすいので
大切な想いはいつでも見れるように
これからも紡いでいきます!https://t.co/n1TzJZDwML pic.twitter.com/7K7vI767XV
今週は、母の四十九日で
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) November 28, 2022
兄家族と一緒に
池田の実家に帰ってきました🏡
母の好きなものいっぱいと共に
わたしたちが過ごす時間を大切に。
やっぱり此処にきたら泣いちゃう
実感はいまだにないのが不思議です😔
会えなくて寂しくていまだに涙が出る夜。
本当にいないんだよなぁぁぁ(´•ω•`) pic.twitter.com/s3TSit6k2g
今日はきっと母の建てた我が家に
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) November 28, 2022
帰ってきてる日だから
側でゆっくり過ごしてます。
ピンクのお花も和菓子も🌸
喜んでくれてるかなー😚
母が好きだったビールもコーヒーも
あんなに嫌いだったのに
不思議と今は好きになった🍻☕️
大人になるってこうゆうこと。
お線香の匂いさえもが愛おしい。 pic.twitter.com/9RncG4jeaa
四十九日前に
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) November 28, 2022
家族集まって過ごす時間🏡
ただそれだけでいい
これからも仲良く生きてこう。
子供達と共に手書きの紙置いてきた✍️
葬儀の時から、姪っ子甥っ子に
本当に支えられてる。ありがとう。
残された家族、寂しいけど
手を取り合って行こう🤝 pic.twitter.com/Moonysmzhd
兄家族と晩御飯に
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) November 28, 2022
亡き母と想い出のフォルクス。
メインのお肉はもちろん
パン食べ放題や
サラダバーとスープバーも
ぜんぶ美味しかった🤤
またいこーねー🍴
実家で大人三人は寝落ちするほど
身体は疲労感でいっぱいやけど
心は満たされてる。
子育てって大変やけど幸せやなー✨ pic.twitter.com/9Q0LJpeYpa
兄家族は昨夜深夜到着で三重から一泊
— ◤ おさやさん☺︎ ◢ @ クラファン418人達成🔥がもよんフェス主催7年目thanx🎼🍴🎨 (@0x3x8) November 28, 2022
私は今朝から日帰りで弾丸の帰省
ほんとはもっとゆっくりしたかったけど
子供達の学校の関係などで
一日だけやけどみんなで過ごせました
幼少期ににーちゃんと過ごした時間
ばーちゃんもおかーさんも亡くなって
新しい未来を生きていく
おやすみ、ありがとう。 pic.twitter.com/hUinXae3fP
10月12日に兄と会って実家に帰り
母の介護保険の更新手続きなどをしていて
これからどんな方向性で認知症と向き合うかどうか
自宅に帰してあげれる方法や時期など
いろんな話をして帰った深夜、
母は急変して生命を引き取りました。
あっとゆう間に、
命日から初七日、四十九日と
残酷にも時間は過ぎてゆく一方で
気持ちは置いてかれるばかりですが
それでも今できることを精一杯、
母のためにできているんじゃないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1669795731491-iOu85jVvfg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669796253034-xHZseuPeyL.jpg?width=1200)
この度はお通夜、告別式ともに
カメラマンうっつに依頼して
写真を撮ってもらっていました。
お葬式で写真?と思った人も多くないと思います。
ただ私たちが考えた今回のお葬式の意味。
”母に沢山の人に会ってもらいたい、笑顔で送り出したい
寂しい想いをしてきた母に楽しい思い出をつくりたい”
という想いから、結婚式のように華やかな場所になればと
イメージして開催をさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669796392881-lajd20wTXk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669796810103-cSFWPIpdB0.jpg?width=1200)
わたしたち家族の写真を飾ったり、
皆様からの寄せ書きによるメッセージを集めて
母の棺の中にいれました。
母の顔が写ってる写真たちは
家族での想い出用として大切に残していこうと思います。
こんな風に見えているんだなぁと
納品した写真をみて、見る度に涙ができますが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1669796931451-XkWvjm002L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669796941054-xkmzEeHWre.jpg?width=1200)
生命が生まれた瞬間
生命を終える瞬間
どちらも素晴らしい時間で
だからこそ、悲しい気持ちだけじゃなく
しっかりと記憶に残したい。
どーしても、その日のことって
覚えていたくても思い出せなくなる
光景や表情だっていずれは風化していく。
だからこそ、この日の写真たちが
これからもずっとみんなの心の中だけでなく
振り返れることがすごく嬉しいです。
うっつ、大切な日を残してくれてありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1669796213500-VXhaXBUPBi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669796225364-zcmeohpguM.jpg?width=1200)
兄がいながらも、妹が喪主をする理由。
どっちでもよかったんですよ、ほんとのところ。
ただ年功序列であることとか、男が基本だ。などの
固定概念をはずしたかったのもあるし
兄と相談しながら全て行っていきました。
喪主なんて名ばかりよ、結局は誰がやろうと想いはひとつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1669797325077-RvtQblQafn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669797339140-2iv0GkKRBh.jpg?width=1200)
何度も何度も泣いてばかりの私。
こんなにも泣き虫だったかと自分でもびっくり。
とくに火葬場では、
もう震えがとまなくって泣き崩れてました。
甥っ子姪っ子たちが「さやかちゃん大丈夫だよ」と
両手を繋いでくれていました。本当に救われた。
自分の泣き顔なんて、ちゃんとみるのは初めてかもしれない。
別れ花も、直接オーダーして
準備してくれたよしのちゃんありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1669797347196-y8Q6CK0BRM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669797356425-j0WCeE4ULK.jpg?width=1200)
突然のお葬式で、右も左もわからない私に
丁寧に何時間も説明してくれた、公益社の担当者さん
当日含めて本当に気持ちの良いスタッフの皆様でした。
ありがとうございました。
「もうご縁がない、お世話にならないのが一番ですからね、お元気で。」
普通はまた宜しくお願いします。という言葉さえも
そうか、お世話になるということはご不幸が続くということか。
改めて沢山の学びを得た数ヶ月間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1669795716064-nudYvVkbxB.jpg?width=1200)
この世の中からいなくなってしまっても、
魂として生き続けるといいます。
所説いろいろあって、天国や地獄など考え方はそれぞれですが
わたしたちは母が見守っていてくれていると信じて
これからも遺影や写真、骨壺など大切に日常の中で過ごしていき
母の帰る場所、池田の家を守っていきたいと思っています。
次は100日、一回忌など行事ごとは続きますが
変わらず母を想い、仕事に励み
恥じぬように精進していきます!!!!!
悲しい時は泣いて
楽しい時は笑って
生命ある限り、共に生きていきましょう。
おかぁさん、またね。ありがとう。
八重子の娘、早耶香より。
2022.11.30
いいなと思ったら応援しよう!
![おさやの紡ぎ☺︎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49844579/profile_aa84dca007cf1499d44d9f7a5db7cad8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)