見出し画像

第30回星の郷八ヶ岳野辺山高原ウルトラマラソン(トレーニング・準備編)

5/19(日) 野辺山ウルトラマラソン2024のための準備

4月の水都大阪100kmから約一か月。河川敷の100kmだったからか、予想外にダメージがなく、翌週から通常通り練習を再開できた。


4/22-5/18の
通常トレーニング(火・木・金)
AM8KM PM15km~20㎞

ポイントトレーニング(土・日)
・50km(トレイルを含む)
・30km走(4分10秒/km)

補助トレーニング
・坂トレ200m×10
・リレーマラソン
・AMトラックで8000mB-up + PM20km  など

1か月の中で、距離走は2回。特に50kmはトレイルで坂対策をしたつもり。
野辺山は厳しいコースで有名なので、山はかなり警戒…

今回の目的は、スパルタスロンのための距離走という位置づけ。
あえて標高差のある難コースを選び、トレーニングしようとエントリーを決めた。
正直、コースの難易度が分からず、どのくらいで走れそうなのか見当もつかなかった。それでも9時間くらいを目安に走れば割と上位で入れそうだったので、そのあたりを目指すというざっくりとした計画。

京都からの参加も、野辺山付近で宿が取れず、山梨で宿泊。
当日の朝に車で移動することにした。
以前長野へは車で行ったことがあるため、自家用車で前日入り。
レース後に7時間近く運転して帰らなければいけないのは辛いけれど、何とかなる精神で往復12-13時間の運転を決めた。

前日、9:00出発、15:30頃到着。
下調べ不足だが、宿の近くでご飯食べるところがなかなか見つからず苦戦…

「明日は練習」と言い聞かせ、淡々と準備して就寝。
宿から会場まで遠いので、起床はAM1:45。ウルトラランナーの朝は早い。
非日常は楽しい。試合前の不安とワクワクの混ざった時間も醍醐味だ。

いいなと思ったら応援しよう!