『火垂るの墓』で清太を批判する人が好きじゃない
終戦記念日の日に、『火垂るの墓』を最近見直してみました。
思うのですが、ここ10年辺りで清太にあまりいい評価を下さない傾向が強まっているように感じます。
私は清太に感情移入する派なので、少なくとも理解はしておきたいと思い、軽くググり倒した結果としては、「法外を想像出来ない」感情の貧困さにあるなあと感じましたね。
インターネットの言論に関しては、見ようと思ってブックマークを漁る→リンク切れだった!という悲劇が頻繁に起こる分野でもあるんですよね。
インターネットアーカイブとかで補完できるケースもあるんですが、マイナーなサイトになるとなかなか無かったり、記憶が曖昧だったりで難しいケースも割と頻繁にあります。
『火垂るの墓』の話に戻すと、高畑勲は西宮のおばさん以上に清太を批判する意見が主流になった社会は余裕がなくなってきているって事だから、気をつけなきゃねという趣旨だったのかもしれません。
私はこの発言に賛同出来る節はかなりあって、事実『火垂るの墓』は嘗て終戦記念日になると再放送されていた時代があったのですが、それも最近はなくなってきていますね。
(視聴者サイドからすれば、このような時代に辛気臭いものを見たくないのかもしれない)
個人的にはそれこそ、中国や北朝鮮、ロシアの侵攻やトランプ再選のリスクがある現代こそ観ておくべき教養だと思うんですが。
いやあ、いやあ、嫌な時代になって来ましたね。それでも情報収集の為のネットは辞められないものですが。
とまあ清太批判はこれから強まっていくでしょうから、そうなったら戦争への道が近付いてきているんだと思います。
そしてある程度豊かになったら清太に共感する意見がちらほらと………
世界はループしているんでしょうかな(´・_・`)
この記事が参加している募集
記事を読んでくださりありがとうございます。 少しの間お時間を頂けますか。 100円、200円と言ったほんのお気持ちでも構いませんので、サポートは力になります。 無論、それ以上支援して頂けるのであれば、私は有難く受け取ります。 サポート代は、通販や食事代、生活費に主に使います。