eGPU設定方法
設定手順ははっきり言って、ATXのパクリです。(この方式は・・・)
まあ、そんな事は皆さんもご存じかと思うので実際に設定して各主動作まで
皆さんにも解れる様、努力したいと思います。
まず本製品に至った訳を説明します。
当初新マシンをあれこれ考えておりましたが、よくよく考えると新マシンが欲しいのではなく、androidエミュレーター4画面環境をまともに動作させることが目的です。加えて、12世代マシンですがノートで1240P搭載のノートが有り、androidゲーミング環境として14インチタッチパネルスクリーン装備、動作だけならかなり快適なのですが、グラボ環境が純正Xeでは能力が劣り3画面から動作がカクツキ、4画面はもう笑うしかない状態です^^;
これを一気に正常動作させる事が出来るようになるのが今回の目的です。
まあパソコンでゲームソフトを複数同時に動かすことが珍しいのです^^v
さて説明するにあたり参考にさせて頂いた動画が有りますので、まずこちらの紹介から
購入したのは同型の新タイプです。購入から到着までに5000円近く価格が下落したと言う一品です。(値下がりは突然に、でも届く前に始まるなんて><。)
動画で評価されているのは2コア4スレッドでしょうもない物ですが。
こちらは10コア16スレッド、
おかしくありませんよ、第12世代から多コア化が進みまして
従来のコアをPerformance-coresと呼び4コア(2スレッド)
新技術のコアをEfficient-coresと呼び8コア(1スレッド)と成っております。
エミュレーターの最適化、12コアあるから4コア×4台なんて割り振りはしてはいけません。
OSの動作、パソコン自体の挙動に最低でも2コアは持って行かれます。
従って使えるのは10コアここで欲をかいて3コア×4台等としてはいけません
パソコンの命令上2・4と偶数が問題が少ないのですが、このエミュレーターも奇数番台のコアを割り当てると動作が怪しくなります。
従って使用コア数2コア×4台=8コアを使用し(P・Eがどのように割与えられるのかは、OSがしってると思います^^;)
メモリはオンボードの16GBしかありません、GPUを外付けに出来るので、12GBは、割り振っても良いでしょう、これには先の2・4と言った縛りは無いのでカスタムの3GB×4を割り当てたいと思います。
手順
パソコンのエミュレータ情報の最適化 2コア・3GB・1台
eGPUユニットの認識
・eGPU認識
ノート・ePGUの双方通電状態で接続して認識
・グラフィックドライバのインストール
NdiviaからGTXドライバの入力が一つあります。
手順通りに進めるも、接続時にエラーが出るよく考えれば当たり前だがGTX1070のドライバはまだ入っていないのでエラーに成る
[CTRL]+[ALT]+[DEL]でタスクを開き状況を確認しつつ状態変化を見る。
動画のWin10では普通に入り、WIn11では2段階認証とあるが、そういう問題ではないところも見られる。
ビデオドライバ・ディスプレードライバに1070あるいは不明なデバイスと出てくるのを撃退し、再起動を行い「USBドライバのリプレース不良」が消えるまで待ち、消えたところでNdiviaからGTXドライバをダウンロードしてインストールを行い。正常動作したが、何故かXeドライバが動いている!?
取りあえず保って置いて、動作環境の確認を行う。
エミュレータソフトはゲームソフトではないのでゲームとして認識されない!!
幻妖物語を実行して初めてゲームソフトとして認識される。
動作確認
・基本環境
基本環境時においてXeが残る、何故?
GTX1070のGddr5メモリは共通GPUメモリとして認識されている
3画面以降も画像遅延なしに動作
(タスマネでGTX1070が使用率25%へメモリ使用率12%へ)
・異常動作
Xeが切れてない・・・
GTX1070単体での出力は(外付けHDMI)タッチパネルでは無理か?
(別件で外付けからの方が軽いと有ったのでテストしてみた。)
ここまでで、正常に動作することは判明したので終了
この記事が参加している募集
スマホ版オンラインゲーム幻妖物語についての、あれやこれやを 書いていきますので、サポートお願いします