Udemy講座を無料で受講する方法
興味のあることは、なんでもやってみる、0円でやれるなら試して損することはない!(^^)
をモットーにあれこれ試行錯誤中のエリーナです。
こちらは、マガジン「#Udemy お金を稼げるのか実験レポート」の記事です。
有料のUdemy講座を無料で受講できる方法を知ることができましたので、noteの記事にしてみます。
Udemy講座って受講するとなると、なかなかのお値段しますよね!
上手に節約して勉強しましょう。
さて。
昨年、初めて自分で講座を作成しました。
(ちなみに有料ではなく、無料講座です)
友人が作ったという話を聞き、自分も挑戦してみたくなりました。
講座の構成や台本作り、動画制作、録音など初めての体験ばかりでしたが、楽しく取り組むことができました。
この工程は、Kindle出版で本を作るのに似ている! と思い、
せっかくなのでこの講座の台本を元にKindle出版も行い(12月)、
あっという間に5月になりました。
このGW中には、Kindleのペーパーバック版を制作し、すでに販売が開始されています(連休なのにお仕事早くて、KDPさんにはビックリ)。
ひと区切り着いたので、次はUdemy講座第2弾に本腰を入れて取り組む予定です。
まずは他の人がどのように講座を作っているか調査しています。
講座を作る側にまわる際、どんな風に他の人が講座を作っているのか事前に見ておくのってすごく大事だと思うんです。
友人たちもUdemyの講座を作成しており、基本的な構成は同じでも、人によって工夫しているところが違うので、大変勉強になります。
もっと勉強になるのは、大人気の講座をたくさん見ること!
評価が高い講座は、求められているテーマや聞き取りやすい声や話し方、見やすいスライドなど、工夫がたくさん詰まっています。
これらを参考にすれば、自分の講座作りに役立てることができます。
(自分の講座を作るつもりはまだなくても、勉強してみたい講座がたくさんあるので、利用しない手はないです)
ただ、Udemyの講座はしばしばSALEが行われるものの、通常価格は高いため、自己投資としてもなかなか手が出しにくいものです。
そんな中、Udemy講座を無料で受講できる方法を小耳にはさみました・・・
講師が発行する無料クーポンを使って無料にするのではなく、
期間限定ですが、有料講座が受講し放題になる方法です。
今回の記事は、その方法についての解説になります。
ここから先は
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!