見出し画像

日々のアレコレ19 食器

今日は拘りの食器達を紹介します。

合羽橋には何度も行ってるし、益子にも行ったことはある。でも、私はその食器が勢ぞろいしている場所で食器を買えたことがない。とても残念だけど選択肢が多すぎて買えない!悩むだけだった。

ではどのようなところで買うかといえば、雑貨屋か旅行先。

汚いし暗い写真でゴメンナサイ

1番お気に入りの1番右の水色のマグカップはトゥデイズスペシャルで買ったもの。3千円くらいかな。ヨーロッパのブランド。大容量、ぽってりとした温かみのあるデザイン、色がお気に入り。飲み口が少し黒い染料が垂れた感じになっていて、そこも味があって好き。あと、木製の箸もここで買った。

その隣の豚の絵が描かれた小さなマグカップは下記のもの。ここも有名店だよ。

その隣の上にある絵柄のついた小皿は下記の大阪のお店で買った。400円くらいだったかな。クッキーとか乗せると可愛い。写真には載せてないけど、他にも華やかな丼を買った。このお店は安いし電子レンジ可なものがほとんどで良かった。確か瀬戸焼だったかな?

絵柄のついた小皿のしたにある黒い小皿は下記の和歌山のお店で買ったもの。美濃焼だったかなー。2つで2千円ちょいだったかな。黒が美しくお花型で料理が映える。ほうれん草のお浸しとか冷奴乗せたり。

桜の木の味噌汁椀はAKOMEYAだよ。値段は覚えてないけど高かった気がする。少し小さいから買い替えを検討中。

1番左のお茶碗は熱海で買った有田焼。どこかはちょっと忘れちゃった。

その奥にある白くて薄い大きいカレーやパスタ皿は恵比寿の下記のお店。ここ有名だよね。千円〜三千円くらいで可愛いお皿あるよ。

白いタッパーは無印。

あ、あと最後に1番お気に入りのグラス。作家さんのもので7千円くらいした。耐熱だからホットも飲める。一点ものでお花とかがモチーフになってるの。飲み口も波々してたり可愛い。

お気に入りのコップ

以上、食器紹介でした〜。読んでくれてありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!