![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89034218/rectangle_large_type_2_4dd8cee04992045872f5038f62d5519d.png?width=1200)
~おうち居酒屋おつまみメニュー2~
おうち居酒屋おつまみメニュー第2段やってみました。
今回も簡単でパッと出来るものばかりです(笑)
~サバ缶とアボカドのわさマヨ和え~
※材料※
サバ缶1、アボカド1、マヨネーズ大さじ2、わさびチューブ5センチ位、醤油大さじ1と半分
※作り方※
サバ缶は汁を切り、アボカドと調味帳と一緒によく混ぜて完成です。
サバ缶とアボカドはよくつぶしてください。
〜鶏皮とミョウガポン酢〜
※材料※
鶏皮、味ポン大さじ2、ごま油少々、ミョウガ3個位
(鶏皮は小さなパックで売っているものを半分くらい使いました。※曖昧ですみません)
※作り方※
鶏皮は鍋で3分ほど茹でて、冷水で洗い細く切る。
ミョウガも細切りにし、調味料とよく混ぜて冷蔵庫で冷やしたら完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1665733312336-Vox7LsdP7v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665733312389-DeZ0222xip.jpg?width=1200)
~レンジで鮭のホイル焼き風~
☆こちらはクックパッドを参考に作りました
※材料※
秋鮭1枚、キノコ(好きなものでOK)、塩コショウ少々
※作り方※
秋鮭に塩コショウをふる。
鮭の上にキノコをのせ、さらに上からも塩コショウをふる。
耐熱容器に入れ、上からラップを軽くかぶせて、レンジ500ワットで5〜6分で完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1665733372074-jxxuXMjVGN.jpg?width=1200)
~キャベツナムル~
☆クックパッド参考に作りました
※材料※
キャベツ4分の1、にんにくチューブ4〜5センチ、ごま油2分の1、醤油小さじ1、塩少々
※作り方※
キャベツを細切りにして、耐熱容器に入れラップをかけて、レンジ500ワットで3分くらいチン。
調味料を全部混ぜたら、キャベツに入れて混ぜて完成です。
☆冷蔵庫に入れて保存できますので作り置きにも便利です。
〜豚コマとキャベツとキノコ蒸し〜
※材料※
キャベツとキノコはお好みの量、豚コマ100グラムくらい、塩コショウ少々、鶏ガラスープの素小さじ1、ごま油少々、酢少々
※作り方※
耐熱容器に細切りしたキャベツとキノコを入れ、塩コショウをふり、上から豚コマを重ならないように入れる。
さらに、塩コショウ、鶏ガラスープの素、ごま油、酢を入れ、ふんわりラップをかける。
500ワットのレンジで5〜6分温めて完成です。
☆お皿に盛る際、豚肉がくっついているので、野菜と一緒に軽く混ぜるといいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1665733427855-c4TmiFuUob.jpg?width=1200)
~ホタテとキャベツの味噌マヨ炒め~
※材料※
ベビーホタテ10個くらい、ビーマン半分、玉ねぎ4分の1、キャベツ4分の1、マヨネーズ・味噌・ポン酢各大さじ1
※作り方※
調味料はあらかじめ全部混ぜておきます。
フライパンに油を引き、ピーマン、玉ねぎ、キャベツを入れて炒め、いたまったらベビーホタテを追加して軽く混ぜる。
最後に調味料を加えて混ぜたら完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1665733495615-bbl2G6uLsx.jpg?width=1200)
おうち居酒屋おつまみメニュー、今回第2弾です。
秋ということもあって、キノコや秋鮭と秋の食材を少し意識して使ってみました。
その時期にしか食べられない食材もありますので、そういう食材を見つけて作るのも面白かったです。
全体的に野菜を多めに使ったメニューにもなっていると思います。
誰かの参考になったりならなかったり…したらいいな〜と思い今回も記事を作らせていただきました。