![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55846281/rectangle_large_type_2_0e32f8191fbc582d9a1222fea2fcf7c4.jpeg?width=1200)
Photo by
mayoboy
スプラトゥーンから学ぶ本当の敵
こんにちは。あなたは「スプラトゥーン」というゲームをご存知でしょうか。また、プレイしたことはありますか。
僕は今現役高校生でたまにスプラトゥーンをプレイしますが、とても刺激の強いゲームですよね。
味方と協力して、勝ちを取りに行く。
とてもワクワクします。
しかし、スプラトゥーンはチーム制ということもあったり、負けると「ガチマッチ」という分野ではメーターが下がってしまうので、仲間に対してイライラしたり、理不尽にも負けてしまうことがあります。
あの負けたときの音楽はイライラするには溜まったもんじゃないですよね笑
そこでイライラが溜まりに溜まった結果、
Switchなどを放り投げたり台パンなどという感じでものに当たってしまう、プレイに支障を出してしまう、ということに陥りがち。
僕にはよくあることです。
しかしそうなることでいいことなんて一つもない。
なんならデメリットしかありません。
僕がここで考えたのが
「感情的になったら負け」です。
ゲームは楽しむためにあるのだし、
「今日はもうやめよう」
「一旦落ち着こう」
と一呼吸おくことが大切なのだと思います。つまり
「感情的な自分に勝つ」
ということが大切なのではないでしょうか。
そしてそれはゲームだけの話ではないな…
なんて思ったりもするのです。