![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153011881/rectangle_large_type_2_b8e2dda0025563ef6e0250f1768d0426.png?width=1200)
感情は腸と香りに響き合う③
腸は考えている!と
良く言われますが、
実際、人の細胞が分化するとき、
最初の方に出来る
腸と嗅覚に感情って宿るのでは?
という私の自惚れ考察です!
エビデンスとかは知らんけど、
誰かのお役に立てば嬉しいと思います!
前回の話
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153780622/picture_pc_e8d9538daa01d94420eade9bf1c5dd6a.png?width=1200)
飛び出た脳???
お通じが滞ると
体重が増加しやすくなるのは
つきものなのですが、
ピラティスを学んで行くと
アロマテラピーも
入ってくることがあります。
相変わらず興味が尽きない
マニアックな私は、
AEAJ認定アロマテラピー検定1級を
持っていたりする訳ですが、
そのきっかけは、
そもそも勝氣な所がきっかけで、
なんでも出来る友人より
何か一つでも
知識を持ちたかったからだけど…苦笑💦
その学びの中で、
嗅覚と大脳辺縁系が
ダイレクトに繋がっていることを
知りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153780632/picture_pc_7d08aadc31bab4cb5c49984f885701eb.png?width=1200)
嗅覚で選ぶ?
女の子が思春期になると、
「お父さん!臭い!」
とか言い出すことがありますが、
これは実は
遺伝子レベルで判断していると
聞いたことがあります。
遺伝子配列が近いと
その匂いを察知して
「不快」と感じる様に
出来ているそうてす。
つまり、
惹かれる相手というのは
遺伝子があまり近く無いらしい。
目隠しした状態で、
匂いだけで異性を選ぶと
案外上手く行く説も!
たまーに第三者に対して
「生理的に受け付けない」
とか言う方って居ますが、
それって実は
嗅覚的問題が大きいのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153780646/picture_pc_7e50f5596b4b9b68098716f7bab5fa6e.png?width=1200)
匂い耐性
わたしは今、
体感する為に
小麦・植物油・乳製品・甘いもの
を極力抜く生活を
してみているのですが、
そうするとわかったことは、
食べ物の匂いの変化です!
飲食店街に行くと
油と焼けた小麦の匂いが
結構溢れているなーということ
この生活を始める前は
この匂いに誘われて
ついつい…ってことも多かった😓
ですが最近は
年齢とも相まって
揚げ物の匂いが少し胃にもたれる様に。
思っているより
匂いって氣付かぬ間に
マーケティングされてますね…苦笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153780688/picture_pc_76ec9f5dd3627b5407869d38390236d9.png?width=1200)
匂いで氣付く
昔、から良く言うのは、
糖尿病の方の尿の匂いは甘い
という話があります。
その話を看護師さんに、
「本当にわかるんですか?」
と尋ねてみたことがありました。
するとその方は、
「勿論わかりますよ!
でもね、実は…
癌の匂いもわかるのよー」
と言ってました。
そういえば麻薬探知犬と同様に
癌を見つけられる犬の存在を
聞いたこともあります。
その看護師さんは、
「一度病院に行かれた方が良いかも」と
声を掛けられ、
その方に感謝されたという話を
伺いました。
わたしは残念ながら
癌の匂いは未だ知らないし
わからないのですが、
保育園で体調が何となく悪そうな
おうちの方の様子に氣付けたり、
職員が何となく体調悪いのかな?
とかに早めに氣付けることが多かったのは、
嗅覚からだったのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153780695/picture_pc_ed3021a5989a7981202b8501c071181b.png?width=1200)
保育者あるある
保育園では、
無記名の洋服などがあったら、
保育者はその匂いを嗅ぎます。
「これ、◯◯ちゃんの匂いがする!」
と、いって、
お迎えのときに、
「これ、◯◯ちゃんのですか?」
と、おうちの方に尋ねると、
「あ!名前書き忘れてました!ゴメンナサイ」
というようなやり取りは
しょっちゅうです。
どうしてそんなことが出来るのか?
最初は
柔軟仕上げ剤の匂いかな?と
思っていましたが、
どうやら違うらしいことが
わかって来ました!
あとコレは余談ですが、
皮膚トラブルが多い家庭に限って
洋服の香料が強めな傾向も
わたし自身としては感じていたりします。
そして、
近年では「香害」という言葉も
出て来ているので、
私の洗濯物は
結構カチカチだったりもしますが💦
…④に続く
感情は腸と香りに響き合う過去記事
①
②
手っ取り早く結果が知りたい方は
【おつうじのはなし】stand.fm
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153780304/picture_pc_8121a2db806c35c7394ddbdd553d28d2.png?width=1200)
★YouTube★
チャンネル登録よろしくお願いします(*˘︶˘*)
★ベビーシッティングご依頼★
★Instagram★
https://www.instagram.com/iroiroasobyouga/
★X★
https://twitter.com/iroiroasobist
いいなと思ったら応援しよう!
![色いろ遊びすと★苦手を「快」に替えるベビーシッター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117585520/profile_834135af885ee75f9b36c3602790ecb6.png?width=600&crop=1:1,smart)