
したいことをすること
4月から
移動があったり
人が動いたりするので
私自身も移動することになり
ラスト1週を
バタバタと過ごしております
私がずっとしてみたくて、
それを言うのが恥ずかしかったり
自信がなかったこととかを
ゆっくりと見つめたり
そんな機会を頂いた
ラスト3ヶ月間でした♪
素敵な方々と出逢って
そして喜んだり泣いたり
時には厳しい言葉も浴びたけれど
それら全てを
私のために出してくれたことに
めちゃくちゃ感謝してます!
あの時、泣いてなかったら、
きっと解らなかったことも
沢山あった気がします
公認心理師を目指して
踏ん張ろうと思って居たけど、
途中から
特別措置に
間に合わないことを知り凹みました。
が…結果、
私に今出来ることを
やっていくしかないな〜と
そう気が付くことが出来ました!
結局、
タイミングが合わないってことは
私には違うんだって事も判ったし☆
でもこの1年、
福祉の世界と向き合って
知らない世界を沢山知りました。
そのお蔭で、
実は子どもたちが抱えているものは
家庭にあるだけではなく
環境、育ち、土地柄、人…など
子どもたちのその後が
連鎖的に動いていること
それが本人の意思には関係なく
状況や予測が出来ない環境や思考傾向
沢山知ることが出来ました
私が思うよりずっと
現状が厳しいこともわかったし、
私自身、
心の切り替えが中々出来なかったけど、
それを出来る人しか難しいんだなと
改めて知る機会となりました!
正直!
私には力不足だった!
それに関しては
悔しい思いもあるけれど、
やってみなきゃ
解らなかったことだから
後悔はありません♪
私は、
子どもたちの中に居ること
女性の笑顔を取り戻す
きっかけを作ること
が、したいこと!
で、私が出来ることは何か?
自分の居場所が
過酷な環境下になったとしても
強く生きる選択をして行ける
そんな術を持った
生きる力のある子どもたちを
一人でも多く増やして行きたい
これだな〜と思ったんです!
多くの困りや
特性を持った人たち
又は、
そのことにすら
気が付けて居ない人たちの
生きるための術に
気が付くための
アシストが出来たら
もしかしたら
もっと面白い世界に
なるんじゃないかな〜って
そんな風に感じて居ます。
私が出来ることは、
クリエイターの素質を見つけ
それを引き出して行くことで
もしかしたら
育ちや環境の凸凹を活かしつつ
その子自信が
面白がって生きて行ければ
もしかしたら
素敵な世界になるんじゃないかな?
って思って居ます!
今日のnote、
私信ばっかりでゴメンなさい!
ただ、
少しでも私が世の中に
生きる力
を持った子どもたちを増やしたい!
っていう思いが
伝わってくれたら
嬉しいです♡
いいなと思ったら応援しよう!
