見出し画像

空想都市・多奈崎とは

 先日、マニアフェスタ(様々なジャンルのマニアが集う展示即売会)でこんなものを購入しました。

画像1

 なんだか旅行帰りのカバンの中みたいですが、このスタンプカードや美術館の観覧券などは、すべて架空のものなのです。

 空想都市「多奈崎」にあるカフェやショッピングモール。この町の作者さんは、そこで手に入るいろんなアレコレを作成しているのです。

 説明が難しいので伝わっているか不安なのですが、ホームページのURLを載せるのでそちらも是非見てみてください。

 展示の前を通りかかった私は、そのクオリティの高さに思わず足を止めました。そしてそのまま購入に至ったわけです。

 そして、自宅で改めて読んでみると、ディテールの細かさがよく分かります。


画像2

 例えばこの観覧券。写真じゃ伝わりづらいのですが、紙がツルツルしているんです。実際のチケットに使われている紙なのではないかと思われます。

 鮮やかな水色をバックに描かれた白線は、美術館を正面から見た形を表しているのでしょうか。実際にありそうな感じが何ともたまりません。

 『一般』の文字がちょっと横長になっているのも"あるある"ですよね。こだわりがすごい。


画像3

 まちなかガイドを読んでいて、一番行ってみたいと思ったお店、『カモメ珈琲』。ジャンボサイズのスイーツを売るような喫茶店、なんとなくお店の雰囲気が掴めますね。


画像4

 エリアガイドの注意書きに書かれているカード名も架空のもの。細かい…。


 眺めていると、今までに感じたことのない感情が湧き出てきます。「空想」、もっと言ってしまえば「嘘」なんですけど、そのひとつひとつがリアルに丁寧に描かれていて、鮮明にイメージできます。

 この都市、無いけどある。

 そして、空想の世界を思い浮かべることは誰にでもできます。こういうことを考えている時間って、とても楽しいんですよね。

 その遊び心を大切にして、こんなにも心が動かされるものを作り出してくれた製作者さんは、本当に素敵です。

 それでは、これから私も妄想に耽ることにします。わくわく。


画像5

おまけ:私が考えた純喫茶『ハンカチーフ』

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集