![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29862854/rectangle_large_type_2_5d43dcafd95cbd474b6e9b0b6f1d2b13.jpeg?width=1200)
大好きなあなたへ…5/5
ほんの数日前
歯を磨かせようと追いかけては逃げ、分別なくはしゃぎ回る娘の背中を、平手打ちしてしまっていた。叩かれても笑っている。そんな姿を見て、私は泣いている。いつもの風景。
でも、あの時初めて、ぐっと手を止めて自分の足を叩きました。
バシーン! 痛い・・。
この力で叩いていたなんて、なんて事を…。
すまない、と当時思いました。
それが、今になって思い出すあの光景は、
「よくがまんできたね、もう大丈夫だね」
と娘が語ってくれます。
それが在りし日の娘との、最後の記憶なのです。
よかった、一度でも叩かずにこらえることができて。
その時の娘は、今でも心の中でとびきりの笑顔です。
偶然か必然か
今になって思うのです。
母が、抑え込んでいた私への気持ちを、あのタイミングで吐き出したことも、私が急いで浴室の掃除をしたのも、間もなく訪れる別れのための練習であり、準備だったのかなと。
さらに、私を支えてくれた職場の皆さんとは、直前の異動でお別れするはずだったのです。それが急遽取り消され、残留することになったと、後日聞かされました。
偶然とは思えません。
私が悲しみに耐えられるよう、見えない力が配慮してくれたのだと思えるのです。
愛猫にも伝わるこころ
家の猫が、とても悲しげな顔をして、キャットタワーの上から娘がいつも座っていた食卓の席を見下ろしていました。
食卓に上ろうとする猫の背を、そっと抑えてたしなめていた娘。
猫もお別れだってことが分かったのでしょう。
お前も悲しいんだね…。
大好きなあなたへ…
私が、心の平穏を取り戻していく過程で、子供たちは不登校を完全に克服しました。妻も少しずつ前を向けるようになってくれています。
私は、自分自身が癒されて行ったこの経験を、今助けを必要としている人に心から寄り添い、お伝えしていきたいと思う。
自分をしっかり受け止め、自分を愛しながら。
最後に、笑顔がとっても素敵だった
大好きなあなたへ…
「I love you because you are you」
「私は、あなたを愛していますよ。
そのままのあなたのことを。」
空気になった、今のあなたのこともね。
たくさんの気づきを、幸せを、ありがとう。
また会おうね。
この文章は、日本メンタルヘルス協会基礎コース終了レポートとして提出したものを加筆、修正したものです。
卒業式
令和2年3月19日
月命日にあたるこの日、卒業式を迎えました。
小学校の皆様のご厚意により式に出席、校長室で卒業証書とアルバムをいただきました。
一緒に受け取ってくれたかな?
ほんとうに、よくがんばったね。卒業おめでとう!
おわりに
このような内容の文章を書き残す事に、少々気が引けました。
しかし、亡き娘が生前お世話になった方々、及びこの1年間親身になり私共を支えてくれた皆さまへの感謝、自分への労い、そして前を向いて歩き始めるために必要な事でした。
最後まで読んでいただいた皆さま、私のわがままにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
おかげさまで、今日も元気です。