![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70953490/rectangle_large_type_2_277a2c8a6f99862cb4418aba9763d076.png?width=1200)
仕事のことを考えた一日。
昨日は本当に何もしない1日だった。
何もしないわけではないけど、
ルーティンに組み込まれているものは
やるけど、
それ以外はなんだかやる気もせず、
能動的なものはやらなかった。
仕事も一昨日に終わらせてしまい、
手元には取り急ぎやる仕事はなく、
クラウドワークスの仕事もあるけど、
単価が低く、やる気が起こらなかった💦
たまに、やるんだけど。。。
てか、出金して下さいメールが
やたらくるけど、
1000円以上ないと出金できないっぽい
んですよねー。
出来ないのに、
出金できなくなります。
言われても。
諦めか(-。-;
昨日はまー、
別に疲れていたわけでもないんだけど、
やる気なし。
今週は仕事に運動会、PTAの仕事、
次女の水泳参観とバタバタしてたからかな??
ボーっとしていた。
そんな中、仕事してる方が良いな〜。
と思ったり。
昨日は
仕事のことを結構ぼんやり
考えていました。
今まで10種類以上の
仕事をしたような😅
何をやってもすぐ飽きる私。
思い出せるもの。
お肉屋、文具屋、ドラッグストア、眼鏡屋、
警備会社の総務、お茶屋さん、
エントリーオペレーター、
工場での検査、流れ作業、チラシ配り
スポーツクラブでインストラクター、
工場での組み立て、製造検査、
スポーツクラブのフロント、
電話オペレーター、病院の事務。
バイトだったり、派遣だったり、
正社員だったり。
みんなが就活している頃、
私はしませんでした。
就活がよくわからなかった。
同じようなスーツ着て、カバン持って、
みんなどこ行くの?
と、思ってた😅
やりたい仕事があるんだろうか?
私はなかった。
バイトも色々やりましたが、
どれも面白かった印象です。
取り立てて嫌になったものはなく、
次に新しいものをやってみたいな。
と思い辞めました。
こんな働き方をする私に
母は、
「普通に働けないの?」
と、よく言ってました。
母よ!普通とはなんぜよ。
母は未だ現役で働き、
勤続31年ぐらいです。
そんな母からすると、
私のように転々とする働き方は
普通ではないのか?
一つの会社にずっといるのが、
母の普通なのかもしれない。
ま、私は私。
ということで、
母の言葉は全く気にせず😅
自分の道を自分のやりたいように
生きてきました(笑)
なので、
結婚生活がこんなに続いているのが、
不思議なくらいです。
これは、まさに子どものおかげかも
しれません。
そう、恋愛も飽きっぽかった。
次、仕事をするなら
何をしようかなー?
精神保健福祉士の資格を
活かしたいかなー。
とは思っています。
たくさんの仕事をするのも
楽しいけどね。
あまり理解されないけど(−_−;)
結局、飽きっぽい人と思われちゃう。
色々経験した方がいいと思うんだけど。
私だけ??
履歴書。
過去の学歴や職歴書くけど、
あれ、要ります?
私は要らないような気がします。
今、この企業で働きたくてくるんだから、
過去に何をやったか、
書かなくても。って思っちゃう😅
過去に何をやったかより、
これから何をやりたいか、
じゃない?
って、10年も無職の私が
語ることでもないんだけど。
子どもたちはどんな仕事を
選ぶのかな?
まだまだ先だけど、
何を選んでも自分が選んだ道を進めば
良いと思っています。
やりたいことを選ぶのか?
やれることを選ぶのかな?
何にせよ、見守りたいと思います。
さて、私はこの先
仕事をしに行くのか?
周囲に働け働け言われて、
じゃあ、働かない。
と、働きたくなくなる
あまのじゃくな私です(; ̄ェ ̄)
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![mymy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43318530/profile_34aba3a83ddd949fcd24266cf28a13e2.png?width=600&crop=1:1,smart)