私が子どもたちにしないよう心がけていること
子どもたちにこれだけは言わないようにしよう。
とか、
これだけはしないようにしよう。
と、意識していることってありますか?
子育てってこうやって育てたら正解・不正解
って答えがあるものではないので、
手探り手探りですよねー。
てか、私は手探りです💦
親になって一番思ったのは、
自分が親にされて嫌だったことは
やらないでおこう。
でした。
・子どもの前で夫婦喧嘩はしない
・子どもに旦那の不満は言わない
・子どもを馬鹿にしない
・仕事を優先しない(今は仕事していませんが)
・長女なんだから。と言わない
です。
●子どもの前で夫婦喧嘩はしない。
これは私が子どものころ一番嫌でした。
うちの親は言い合いは
それほどひどいものではなかったのですが、
口論はよくしていました。
その後、口を聞かない週間が始まります。
食事中、無言。
・・・・。
子どもたちもなんだか、無言。
空気悪っ。
だいたい、夫婦喧嘩は同じことで喧嘩しますよね。
うちの親は毎回、母の父への不満から始まります。
嫁姑問題。母は義母、義姉よりいじめられていたようです。
私はコンコンとその話をされ、正直うんざり。
話さない日々が続き、
私は父と母の伝書鳩化します。
そして、しばらくすると父から謝るのか、
また元に戻ります。
けど、すぐに何かしらの問題が発生し
夫婦喧嘩が勃発します。
ずーっとこの繰り返し。
学びなさいよ!
私から見ると、
父は無神経、母は父に頼りすぎと期待しすぎ。
これが喧嘩の原因になると思っていました。
父は思ったことを悪気なく
口にしてしまうタイプです。
祖父もそういう人でした。
私も祖父は大好きでしたが
そういう意味ではちょっと苦手でした💦
私も父から悪気はなく、さらっと言って
傷つくことはありましたが、
まー、そういう人だからっと思っていました。
母もそうすればいいのにーって子ども心に思っていました。
母に一度そういったことを言ったことがあるのですが、
「子どもにはわからないのよ」
と言われてしまい、それ以上はもう言わないことにしました😑
こんな経験から私は子ども時代嫌な思いをしたので
絶対子どもの前では喧嘩しないでおこうって。
思います。
●旦那の不満を子どもに言わない
これもホントに嫌でした。
母が口を開けば父の不満でした。
私を理解してくれない、自分のことばっかり考えてる。
私の味方をしてくれない。などなど。
不満しかないんかーい!
って感じでした。
それを子どもの私に言ってどうすんのよ。
と思いますが、反論したり、
父の味方をしようもんなら
その不満の矛先は私に向くので、
ここは傾聴👂
そーねー、それは嫌だったねー。
って聞いてました。
●子どもを馬鹿にしない
これは父でした。父に宿題教えてーっていうと
教えてはくれるんですが、
父も仕事の疲れもあり、私がわからないと
イライラ。
「こんな簡単な問題もわからない?」
「馬鹿だな~」
と、言うんです(-_-;)
はいはい、バカですいませんね。
小学生の卒業論文に私は将来の夢で
お医者さん。と、書きました。
それをみた父は
「お前には無理だよ」
と、言われ
私もそうなんだー。無理なんだ。って素直に聞きましたが、
今思えば、「じゃあ、勉強たくさんして頑張れよ」
と、教えてくれればよかったのでは。
ちなみに、母に宿題教えてーだと、
パパに聞きなさーい。で返ってきます💦
●仕事を優先しない
母は私が小学1年ぐらいから仕事をしています。
現在もまだ続けています。
母は仕事が生きがいでした。
家では父に認めてもらえず
仕事場では人から認めてもらえてると母は感じていたようです。
なので、子どもより仕事優先って感じでした。
おそらく、母も仕事を優先することを
心苦しく感じていたとは思います。
これは大人になり気づきました。
けど、子どものころはお買い物に行く
約束をしていても
仕事のアポが取れると、キャンセル。
学校の行事で母と参加するものがあっても、
来られないことも多々ありました。
風邪で学校を休んでも母は仕事へ。
今みたいに携帯もなく、
何時に帰ってくるかもわからない。
そんな感じでした。
私が小学1年のころだったので、妹は3歳、4歳ぐらいだったので、
妹はとても寂しい思いをしていました。
ただいまー。って帰って、
おかえりーって言ってもらいたい。
って思っていました。
なので、私は今は仕事をしていませんが、
仕事をしても子どもたちが「ただいまー」って
帰ってくるときには
家にいて「おかえりー」っと迎えてあげたいな。
って思っています。
理想ですがね。
●長女だから。と言わない。
私は長女だったので、
これはホントによく言われました。
おねえちゃんなんだから、
妹をちゃんと見てあげて。
おねえちゃんだから、やってあげて。
おねえちゃんなんだから、手伝って。
おねえちゃんなんだから、譲ってあげなさい。
おねえちゃんだから。
・・・・・マジで聞き飽きた(-_-)
おねえちゃんだから、なによー。
なので、長女、長男、次男、には
絶対言いません。
子どもは順番選べないもんね。
以上
私はこのようなことはしないように
心がけています。
私が子どものころにされて嫌だったので、
きっと、私の子どももそう思うのではないかと、
勝手に思っています💦
これ読んだら、両親が怒るかな??(笑)
もちろん、自分の親にしてもらって良かったことも
たくさんありますよ。
・・・・考えておこう(笑)
きっとたくさんあります(笑)
今では2人とも歳を重ね、スッカリ丸くなり
仲良く2人で暮らしています。
昔からお互いを思いやり、仲良くやって
いてくれたら😥
とは、思いますが親も親なり考えて
子育てしていたのではないかと。思います。
妹が思春期の頃に引きこもりになり、
摂食障害を患いました。
寂しさを埋めるように食していたように
感じます。そんな妹も今では元気に
バリバリ仕事をしています。
ちなみに、私も思春期の頃が一番アトピーがひどく
苦痛な青春時代でした。
子は親からの育て方の影響は10%とか20%
ぐらいしか影響を受けない。
と本で読みました。
少なっ!?
と、思いません?
虐待とかは別ですが。
子どもが1番影響を受けるのは友達関係だそう
です。良き友達に出会うかがその子の人生に
大きく関わるそうです。
それでも、やはり親としては
良き関わりでいることが大切だと私は思います。
●おまけ
子育て本読みますか?
私はそんなに読みませんが、
本は好きなので、気になるタイトルをみると
とりあえず、読んでみたりします。
タイトルが気になり、読んでみたんですが、
とても良書でした☟
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。