![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99661677/rectangle_large_type_2_9266feabf270b1204bcc22f6a92bb61a.png?width=1200)
ママ、微妙だわ。
卒園式が刻々と近づいてきてます。
いよいよ、来週。
次女の園服姿もあと少し🥹
4人の園服姿を見てきましたが、
入園時、ブカブカの園服が
みんな卒園時には、ツンツル。
身体も心も成長しました🥹
私の謝辞の下書きも完成し、
幼稚園の方で
式辞紙にも印刷して頂き、
無事、正規の形に完成。
いやー、助かりました。
最後の印刷が大変そうだったので、
良かった良かった。
完成したものを
パラパラっと見せてもらい、
持ち帰ろうとすると、
「では、こちらは園の方でお預かりしますので」
あ、そうなんだ。
持ち帰れないのね。
家では下書きの紙で練習。
子どもらに
「ちょっと、ママ謝辞読む練習するから
聞いてて」
「はーい。泣かないでよ」
( ̄O ̄;)
「大丈夫よ」
スラスラと読む。
お、泣かずに読めたわ。
本番も大丈夫かな。
「どう?長い?」
「それ、ママが考えたの?」
と、長女。
「そ、そうだよ」
ほぼ、前年度の謝辞を真似してるんだけど💦
「へー。ちょっと感動したわ。スゴいじゃん」
なんか上から目線だけど
嬉しいー😆
ま、ほぼ前年度の謝辞なんだけど。。。
ま、ま、みんなにはわからないから(笑)
長女以外の感想はなし。
(−_−;)
なんか言わんかい!
そして、後は何を着るか。
例年、謝辞を読むママは
着物を着ていました。
なので、和装と決まっている
と思っていましたが、
園からは洋装でも和装でも
良いと言われました。
どちらでも。
と言われてると迷うな😥
そこで他の方服装を教えてもらう。
保護者で舞台に上がるのは4人。
会長、副会長、贈答品目録、謝辞。
会長、副会長さんたちは和装。
贈答品目録を読む方は洋装。
う〜ん。
どちらでも良さそうだなー🙄
まあ、今まで謝辞を読む方は
和装だったので、
私も和装で行こう!
着物を決めに
妹の写真スタジオへ。
3種類ぐらい候補を決め、
写真を撮ってもらい。
子どもたちとどれがいいか
決めてくるわー。
帰宅する。
子どもたちに写真を見せ
「どの着物が良いと思うー?」
長女 どれでも良いんじゃない、
ママが決めたら!
( ̄▽ ̄;)
長男 ふ〜ん。よくわからん。
( ̄▽ ̄;)
次男 変なのー。
( ̄O ̄;)
次女 微妙だわ。
( ̄◇ ̄;)
微妙?微妙ってなに?
誰も相談相手にならない!!
「次女ちゃん。微妙ってなに?」
「えー!ママ、微妙って知らないの?」
「知らないわけじゃないけど、微妙ってなによ」
「普通ってこと」
普通ってなによー!
「普通かー。もしかして、着物じゃない方が
良いかな?スーツの方がいい?」
「スーツってなに?」
あー、分からないか。
次男の卒園式の写真を見せる。
「あー、こっちの方がいいわ😆」
そっ。
次女が言うんなら
洋装となりました😅
私は着物が似合わない🤣
服装も決まり、
あとは本番に挑むのみ。
頑張ろう。
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![mymy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43318530/profile_34aba3a83ddd949fcd24266cf28a13e2.png?width=600&crop=1:1,smart)