見出し画像

心配し過ぎず任せましょ

我が子たちの中で
せっかちさんが2人いる。

セカセカとなんでも早くやる。

長男と次男だ。

これとは
真逆の我が家の女子はのんびりタイプ。

長男と次男は
幼稚園の頃から
自分でお箸セットを用意したり、
持ち物を自分で用意していました。

きっかけは私がよく
長男と長女のお箸セットを
入れ間違え、
次男と次女の体操着をあべこべに
入れる。

上履きも

右足長女
左足長男

なぜかそんな風に入れ間違えたり😅

それからというもの
長男次男は自分で用意するようになりました。

親は完璧じゃない方がいいね!

次男もまた自分のことは
自分でやりますが、
私が用意してあげないといけないものが
ある時がめんどくさい(−_−;)

例えば
図工で紙コップや紙皿、
牛乳パックを用意しないといけない時は

次男 「ママ。早く用意して」

私  「はいはい」

やることが多々ある私は
あとでやろうと、
後回し。

次男 「ママ、用意した?」

私  「まだ。だって、明日じゃないでしょ」

次男 「来週までだけど、早めに持って
   行きたいんだ」

(ーー;)チッ。

せっかちだな。

そして、冬休みに入った子どもたち。

私が仕事に行く支度をし、
リビングに降りると

( ̄◇ ̄;)

長男と次男

書き初めを書き始めていた。

私。。。

もう仕事行くんだけどー😨
ママが休みの日にやろうねって
言ってたのに😱

私  「ちょちょ、ちょっと、書き初めもう
   やるの?ママ出かけるけど」

長男 「宿題を今日中に終わらせるんだ」

次男 「ぼくもー!めんどくさいのは
   先にやっちゃう」

良い心がけだ!

いやしかし、

大丈夫なのか?
子どもらだけで嫌な予感しかしないけど。

私  「大丈夫?床汚さないでよー。
   ちゃんと終わったら片付けてよ」

長男 「わかってるって」

次男 「ちゃんと片付けまーす」

私  「じゃあ、よろしくね」

頼りの長女は部活に行ってしまい、
いない中、
不安しかない(ーー;)


仕事を終え、
ドキドキしながらリビングのドアを
開ける。

書き初め道具はキレイに片付けてありました。
床も汚れていない。

よしよし。

私  「ちゃんと習字道具片付けてくれたん
    だねー。ありがとう」

長男 「大丈夫って言ったじゃん」

成長していた🥺
いつも私がいると、
私が片付けちゃうからよくなかったのかも。

もうちゃんと出来るんだ。

仕事を始めてから
子どもって私がいないきゃいないで
ちゃんとやるんもんだと知る。

私が家にいると
あれこれやってしまい、
良くないな🙄

そんなことを考えながら

テーブルにあったお菓子のゴミを発見。

私  「こういうゴミもちゃんとゴミ箱に
   捨ててねー」

と、ゴミ箱を開けると

(゚o゚;;

なにこれ??

真っ黒なシルコットが大量に
捨てられていた( ̄◇ ̄;)

私  「ちょっとー!なにこのゴミー!!」

次男 「あ、バレた🤣」

バレたじゃないわ!
どんだけシルコット使ったのやら。

私  「墨。こぼしたね😑」

長男 「大丈夫大丈夫。キレイに拭いたから。
   わかんないでしょ」

確かに分からなかったが。。。

私  「キレイにしてくれてありがと」

シルコットのケースを開けると


空でした😂


ま、いっかー。

読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

いいなと思ったら応援しよう!

mymy
宜しければサポートお願いします!