見出し画像

精神系の薬が気になった

こんにちは、アルゴンでございます。

いかがお過ごしでしょうか?

この間の水曜日、精神科で薬いつも通りに貰おうとして、診察受けていた。

この時は、結構気分が落ち着いていて、精神科の先生から

気分落ち着いているね

とにこやかに話されていました。

そして、いつも通り、薬を処方してもらった後、ふいに気になったものがあった。

それは、沢山の精神系の薬だった。

それは、この薬は何日分しか処方できないですみたいな感じだった。

例えば 30日まで  ○○・△△

90日まで  □□・◇◇みたいな感じに細かく書かれていたんです。

それをじっと見ていたため、先生が私の様子を気になった模様

先生 どうかしましたか?

私 あ、いえ、単純に気になって、色んな薬があるんだなって。

色んなカタカナの薬があって、ずらりと並んであって・・。

語彙力皆無だから、あれだけど、こんだけ精神系の薬ってあるんだなって・・。覚えるの大変だな・・とか思っていた。

90日までには、鬱の初期だった頃飲んでいたベルソムラが入ってました。

ちなみにこの薬は軽めだそうです。

私が今まで飲んでいた薬

最初の頃は眠れず、不眠だと思っていた。

睡眠薬として、エチゾラム1㎎を1錠 しかも抗不安薬だと後から知って驚き

鬱だったと発覚後

エチゾラムだと効かない
   ↓
少し薬を増やし、エチゾラム1㎎ 不安時に飲む
        クエチアピン25 1日1回 寝る前
        ベルソムラ 20 1日1回 寝る前

寝れるものの、効果が薄れていく

クエチアピン25 1日2回飲む形に 寝る前に

試しか分からないが、不安傾向が強めだったこともあり、全く別の薬に変更

ランドセン0.5㎎ 1回1錠 朝、昼、夜になった。

ちなみに、その時は離脱症状がかなり出て寝れずに死にたい気持ちが大きかった。

その後、母や妹の説得力により、何故か寝れた。

後はお恥ずかしいですが、誰かと一緒に寝る事で気分が落ち着いた。

今では、一人で、自分のベッドで寝れるようになった。

その頃は自分のベッドで寝るのもパニックで酷いと発作まで起きていた。

精神手帳の更新の事もあり、正直に話した。

その頃はB型通っている最中、通所したての頃。まだ慣れておらず、憂鬱だった頃

セルトラリンという薬が追加。

セルトラリン25 一日に一回 寝る前

ランドセン 朝、昼、夜

この2つが今の飲んでいる薬。

セルトラリンという薬が増えたことにえ?と戸惑いがあったが、今飲んでよかったなと思う。

私には合っていた薬だから。

その後、憂鬱さが無くなり、慣れてきて、通所することが出来た。

今の貰っている薬は弱く、そこまでという事らしい。

ただ、クエチアピンだけは少し強めで、今のアルゴンには必要ないと言われた。

必要じゃなかったら私もいらないので。

多くの薬があるということは、それだけ沢山の人が精神的に悩んでいるんだなと気づいた。

私と同じように・・。

人によって薬の効果は違うし、だからこそ、沢山薬があって、薬の効果が中々効かない、あるいは、それでも苦しんでいる人が沢山いる中で、私の状態は少しずつ良くなっている。

B型も順調にいっている。

でも、勿論焦りもある。

毎日通所出来る日が来るだろうか・・って。

でも、考えても仕方ないなって。

薬一覧を見て、日にちが書いてある以上、ちゃんと処方を守らないといけないという事を改めて理解したし、指定通りに医師も処方することが大事だと気づいた。

科学の進歩でいつか、もっと多くの人が心が穏やかに過ごせるように鬱等を研究してもらいたいなと思った。

薬だけじゃなく、色んな事を知って、薬だけに頼らないようしていきたい。

この現状、心が病んでいる方が多い中で、もっと穏やかに、楽しく、平和に過ごせるように・・。

そう、祈っている。

いいなと思ったら応援しよう!