娘との夕飯
お久し振りに、
娘と二人で夕食を食べました。
いつもなら、
平日の夜はわたしは
仕事でお店にいます。
娘と一緒にご飯を食べられるのは、
お店が定休日の月曜日くらい。
それか、臨時休業のときだけです。(この日は旦那が通院のため、ディナーだけお休みを頂きました。)
でも、コロナ以前は、違ったのです。
平日の昼間は仕事でも、
夜はいつも娘と一緒にご飯を食べていました。
旦那が仕事でいない、娘と二人だけの夕食。
わたしたちにはそれは、
当たり前の事でもあったのです。
(そして献立が楽でした(笑))
娘と二人だけの夕飯て、
二人で作って、
二人で運んで、
テーブル拭く係とお茶を運ぶ係に別れて、
隣でテレビを見ながら
一緒にご飯を食べるのです。
「二人ぼっちで、寂しくない?」
ですって?
いえいえ、これが、なかなか楽しいものです。(*^^*)
なぜかって?
それは、
旦那がいるときといない時では、
娘の態度が微妙~に違うんですよ。
家族三人そろっている時は、
娘はちゃんと、【こども】の役割を
しています。
何かをして貰う、やって貰う側。
しかし、いざ、わたしと二人ぼっちになると、【こども】の役割を自ら降りて
同等に働いてくれるようになるんです!
(これ、買い物にいく時も同じなんです。
最近は二人で出かけると
荷物も持ってくれるようになりました。)
様子を見ていると、
それが娘にとって自然な振る舞いなのでしょう。
その時、その時の状況に応じて、
適応しているようです。
しかし、客観的に見ているわたしは
その変化がおかしくて。
二人でいるときだけ感じられる、
娘の優しさに
少しの特別感をかんじて
楽しんだりしているんです。
(わたしもこどもっぽいですね!(笑))
少し落ち着いたら、
また娘と一緒にお菓子作りやご飯作りを
したいなぁ。
とりあえずは、
これがわたしの当面の楽しみになりそうです!