[98歩目]だーやま大学時代完結編
みなさんこんにちは✌️
このnoteは投げ銭形式なので無料で全文読めます😊
気に入った方はサポートより任意の金額を投げ銭して頂ければ、その金額は全て高校生のサポートに使用いたします👍
=====
昨日は木更津で進路ガイダンスをしてきただーやまです✌️
お金の知識がないまま社会に出ると、お金を稼ぐ為に働くことになるよーという感じの話をさせてもらいました。
高校生達には伝わったかな?時間配分も難しかったな💦改善点が沢山あって学びの多いガイダンスでした!ありがとうございます😊
⚠️※90~100歩目はだーやまの話をします⚠️
====================
・進路どーしよーか?
大学5年生になり、取得単位は190ぐらいになっていました。
もちろん教師になるために多くの単位を取ったので、静岡県の教員採用試験を受験します👍🏼
が、呆気なく落ちました😂
勉強はしたので受かる気でいたので、これからどーしよーか悩み始めます。※教員採用試験は8月中旬ぐらいに終わり、ここから私立高校の求人を探すか公立高校の講師登録をして、欠員連絡を待つかという流れが一般的でしょうか?
私が決めたのは・・
民間企業の説明会に顔を出しました😳‼️
元々夜間学校に通っていたので、滑り止めぐらいの気持ちでいました
すぐ決まりました‼️
引越し屋で何年も働いていたことが評価されたようです。
まぁ、すぐ辞退しましたが。
この経験は、就活の流れを知る為にとてもいい実体験として残りました😉
=====
・通信制サポート校って?
10月になり、ふらっと大学のキャリアサポートセンターに顔を出しました。
私立の求人あるかなーぐらいの軽い気持ちでしたが、そこで千葉県にある前職の学校と出会います。
民間企業が運営する通信制サポート校という耳馴染みのない言葉は全く理解出来ませんでしたが、少人数での指導を必要としている学生達がいることと声なき声を聴き、適した指導をして地域貢献する内容に感化されて電話しました。
受けてくださったのは学園長で、求人内容には私が取得予定の【社会科】はありませんでしたが、『優秀な人材なら構わない』と言って下さり応募しました😂
これまで、教師=公立の先生=公務員という選択肢しか知らず、後手後手で学校法人私立高校の教員を知りました。
皆さんは通信制サポート校ってご存知ですか?
通信高校というと昔はいいイメージはありませんでした。今でこそKADOKAWAのN高校やトライさんのCMでお馴染みのトライ式高校、クラーク国際高等学校等で通信高校のイメージは変わりました。
通信制の学校は自学自習と自己管理能力がとても必要なため、進級や卒業率があまりよくありません💦さらに年に数回は校舎に通う必要がある為、遠いと億劫になってしまうという問題がありました。
そこで出来たのがサポート校というシステムです。通信高校のサテライト校舎というイメージがわかりやすいかと思います。
通信高校本校に通うことなく、近くにあるサテライトのサポート校に通うことで勉強も見てくれるというものです。
サポート校に通う生徒は不登校経験者、素行不良、身体や精神にハンデを負って通学がしずらい、軽度の発達障害、芸能活動、社会人の高卒再取得などの理由を持つ学生がほとんどです
なので、学力も境遇もバラバラで、公立や私立の高校では対応が難しいので少人数でのサポートを必要としているわけです
=====
・人柄
その学校で教員に求められるのは、知識よりも人間力だった為なんとか私も内定をもらえました。
ですが、大問題が起こります
【卒業見込のだーやま、卒業できなかった問題】
言ってしまえば私の確認不足なんですが、何度も大学の学務と相談して履修した科目だけでは卒業できなかったんです。
納得いきませんでしたが、本人の確認不足です。
小学生以来の6年目が確定しました。
内定を頂いていたので、学校へ謝罪の連絡をした所
『大卒や教員免許で採用した訳ではなく、君を採用したから構わないよ』って言ってくださいました
もちろん正社員ではなく、非常勤として週に一度千葉から静岡の大学へ通う必要はありましたが💦
その人柄に感謝し、教員としての生活が始まります
===
大学生活はこれまでの人生の中で1番クズだった時期もあれば、働くことの楽しさややりがいに気づく時期もあり、イメージによって人と人の間に壁が出来ることも資格ではなく人として見てくれることも体験した激動の6年間でした。
事故にあったり、詐欺にあったり、浮気されたり、怖い大人に追われたりもしたけど
なんだかんだ必ず周りには人がいてくれて、人に恵まれているおかげで何とかここまで来ているなって感じます。
学生のみんな
夏休み終わりは学校に行きたくないストレスから自殺者が激増するこの時期
私が勤めていたサポート校の生徒は『夏休みがいらない』と言っていたよ?今いる環境だけが全てじゃないから、死なずに逃げてごらん
自分に合った環境は必ずあるし、分からなければ力になるから
※次回99歩目のだーやま教員時代編✋
だーやま
※最近土日に公園のゴミ拾いをしています!宜しければこちらも見てください😆
====================
高校生の企業見学にご協力いただける企業様、高校生を採用したいと考えている企業様、進路相談室を開室したいと思った学校さん!就職や進路で悩んでいる生徒のみなさん
元教員のだーやまにサポートさせてください😊✌️
ここから先は
¥ 100
最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020