見出し画像

ランチのラストオーダー軒並み14:30が少し悲しい〜20250115

※見出し画像は使用OKのクリエイターさまより掲載させていただいております。

今日はふだん行くエリアとは少し違うエリアへ。
乗換駅も違うし、そのエリアは個性的なお店やカレー屋などもあり行きたいな〜と思いながらも出不精なので、仕事帰りにおいしいランチでも食べちゃおうかな〜とワクワク。
仕事の前にリハビリに行かねばいけないので、仕事はお昼から。
そこで残念なお知らせです。
行ってみたいな〜のお店のラストオーダーが軒並み14:30
15:00にはお店が休憩になってしまう、、、
かといって、移動を考えると仕事始めにガッツリ食べるには少し時間が足りない、、、11:00オープンなら、まあギリギリなんとかいける?でも、買い物もしないといけないし、11:30オープンのお店が多いし、、、
今回は泣く泣く断念。
とはいえ、朝ごはん食べず+長丁場はお腹空きすぎるので立ち食いそばを。

立ち食いそば大好き!
でもさ、いつからこんなに高くなったんだろう、、、
どうせ高いなら!と海苔そば奮発。620円くらいだったかな
チェーン店はゆで太郎としぶそばが好き

いざ!お買い物+仕事。
指定のスーパーに買い物に行くと、入り口付近に「産直コーナー」が。
なんと、ミニ白菜(「ミルフィー菜」だったのかな。品名は書いてなかった)が177円!
立派な長ネギが157円!
きれいな里芋が7個くらい入って197円!
今高いブロッコリーも200円台!(買わなかったので正確に覚えていない)
新鮮だし、お値段もお安いしびっくり。
帰り絶対買って帰ろう!と心に近い仕事。

仕事終わりに寄ってみると、ミニ白菜がない!
やっぱりみんな買うよね、、、と半泣きになっていたら、残り3個くらい影に隠れていました。
見ていたらいろいろ書いたくなってきたけど、帰りの電車を考えると重くなるのもな〜とぐっと我慢をし、ミニ白菜と長ネギ、里芋、壬生菜を購入。
袋から長ネギ見えとるやないかい!で、帰宅ラッシュにかかりそうな電車を気持ち体を小さくして乗りました。

と言いながら、ターミナル駅ではあまり行かないお店でこれまた美味しそうなロゼワインを発見して購入したり、パッケージがかわいいお茶を購入したりとやや散財。
行かないエリアに行くと、なんとなく旅気分?になるのか、財布の紐が緩みますな〜
江戸っ子なんで、宵越しの金は持たないぜ!と変な言い訳?してみたりして。

夜はさっそく「包まないロール白菜」とやらを試作兼ねて作ってみたのですが、味はいいが見た目がどうも、、、という結果に。
お客さまに出すには、まだまだ改良が必要そうです。

いいなと思ったら応援しよう!

おうちごはんパートナー・ナヲ
よろしければサポートお願いします!2025年つくりおきレシピコンテンツを作る予定なのでその活動費に使わせていただきます。