不眠症とストレスによる身体症状のメモ
寝たいけど寝れない。
明日も仕事だから寝ないといけないのに、布団に入って目を瞑るとドキドキする。
気づくと呼吸も浅く荒くなってくる。体温も上がってくる。
何度目かわからない寝返りをすると聞こえてくる新聞配達のバイクの音。
あー、朝来たわ、寝れてないわやばい。お腹すいてるのとは違う意味で胃がキリキリするし。
起きる時間まであと2時間。もういっそ起きてるか…と思った30分後くらいに気絶。
アラームの音で意識が戻る。一気に身体の筋肉が緊張する。吐き気。重い頭痛。
設定している時間にアレクサが時刻、天気を伝えてラジオをつける。
なかなか起きれない。このCMやってるならあと5分は潜れる…そんなことを考えながら今日が始まることに絶望する。
わずかにある気力で起きる。歯磨きでえずく。夜にはならないのに朝磨くと元の吐き気とメンタルも伴っておぇおぇが止まらない。
少しでも落ち着けるために白湯を飲む。ちょっと楽になる。
トイレ、洗顔、歯磨き、日焼け止め、着替え、15分くらいで最低限の身支度をして家を出る。朝食なんて食べたことない。
平日の夜と朝はこんな風に過ごしている。
なぜ不眠症なのか?
前職では人にものを教える仕事をしていた。いわゆる先生と呼ばれる仕事。
たいそうな先生ではないが、生徒がいて、私は先生だった。
授業というのは準備が大切だ。ベテランの人であれば何も考えずに授業をしてもなんかいい感じになるんだろうけど、ペーペーには準備というものが重要である。
夜寝る時になるとふと、あれ、あの準備したっけ…いやそもそもあれってもっとこうしないとダメなんじゃ…というか次のアレをするためにはあの先生にお願いしとかないとじゃん…そういえば保護者面談もあるけど全然準備してないやばい…と思考の無限地獄にハマる。
だんだん吐き気がしてくるのでスマホを眺めて思考を強制的にシャットダウンするが、さて寝るかと目を瞑ると振り出しに戻る。
当時は今より若かったので、なんとかなっていた。
でも、だんだんなんとかならなくなってきた。
今は昔ほどのプレッシャーはないが、寝る前に仕事のことがぐるぐるして寝れなくなるのは変わらない。クセになってんだ、寝る前の思考(キルア)
初めてのメンクリ
先生と呼ばれるのが嫌になって転職して現職についたころ、当時の上司にいじめ?八つ当たり?かわからないが、理不尽な扱いを受けていた。
今思うと教え方が下手なんだと思う。それで人がうまく育たなくてイライラして当たってくる感じ。私の前に何人か辞めたみたいだった。
まんまと私も病み、本格的に寝れなくなって困ったので、精神科を予約した。
(ちなみに上司はいきなり来なくなったし、上司(30代)の親が会社へ「うちの娘が病んでるんですが!?」と偉い人伝に私へ文句を言ってきたし、思い返せばそうなる直前に「私こういう人だから読んで」とHSP・繊細さんの本みたいなものを渡されてドン引きした。そしてその本を郵送で返却するようにと連絡がきた。どこが繊細やねん!とツッコミを入れたい。とても濃い人だったと思う。)
ちなみに精神科の初診まで1ヶ月も待った。
そこでたいしてためになる話もなく、粛々とエビリファイとデエビゴを処方される。睡眠薬デビューである。
かがくのちからってすげー
もう、すぐ寝れる。飲めば寝れる。睡眠に関する悩みは全部解決して本当に感動した。
でも、今は飲むのをやめた。なぜか。
・副作用が出始めた
・通うのがめんどくさい
副作用は動悸、幻聴が出た。
あ、寝る…と意識が落ちる瞬間、ものすごい爆音で踏切の音が耳元でしたり、雑踏の中にいるようなざわざわした雑音がしたりで、意識は落ちかけているのでハッと目を覚ます感じでなく、夢…?現実…?と思考がぼやぼやして、現実だと気がついた瞬間動悸が止まらなくなる。当然そのあとは寝れなくなる。
そうなるとだんだん飲む前に不安な気持ちになる。今日は副作用出ないかな…寝れるといいな…そんなことを考えてしまうと薬の効きも悪くなっていった。
2年くらい飲んでいたが、病院に通うのも、処方箋を出して薬局で待つのも面倒になり、飲まなくなった。
薬を飲んでリズムができているから寝れる、とかは全くなく、あっという間に寝れない夜へ逆戻りした。
睡眠薬以外で試したもの
・漢方
一時期処方されていたが全然飲んでいなくて余っていた加味帰脾湯を2ヶ月くらい飲んだが特に効果は実感出来ず。
・耳栓
寝るときにつけられる、カナル式でリング状?になっているものを買ったが、横向きに寝ると耳が真空状態になってしまい痛くて続かない。夫が出す生活音で起きてしまうことも多々あったので、つけた時の無音感は落ち着けて好き。
・サプリ
iHerbで売っているナイトレスト、メラトニンは効果実感なし。
マグネシウムがいいと聞いて、買ってみたらこれがビンゴ。最近調子がいい。
入眠がすんなりできるようにはならないけど、その後少しでも眠れるとその眠りが深いように感じる。
メラトニンの生成を助けるのと、筋肉の緊張をほぐす効果などがあるらしいのでそれが効いている感じがする。
あとついでだけど亜鉛には抗うつ作用があるらしいのでそれも効いてるのかな?という感じ。
もし悩んでいる人がいたら試してみてもいいかもしれない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?