![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106112757/rectangle_large_type_2_5634ed00c576974f634f9f254f9eb224.jpeg?width=1200)
豊作を願って
20年以上前、お小遣いも少なかった頃神代植物園で当時3,000円の苗。
亡き夫に背中を押されて買った赤いバラの苗。
自分でオクテと言ってた夫に似て?よそ様のバラは咲き誇り、そろそろ終盤という頃、咲いてくれました。
我が家のような小さな庭でも歳のせいもあり草取りが大変になり、土を無くし防草シートを貼って貰い、お花も野菜も鉢植えです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684639719589-6yAi4YyX6K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684639742850-B26XOYQlHw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684639764300-bzxYQJ0ndd.jpg?width=1200)
大したことはできませんが、今年もピーマン・蔓なしインゲン・ミニトマト、新顔のズッキーニと少しずつ食卓を賑わせてくれることを楽しみに日々を過ごしています。
おまけは庭一面にはびこり、厄介者だったドクダミを一株だけ鉢植えにしてみたところ冬には枯れているように見えたのにモリモリ元気復活。
ジョルさんと仰るブロガーさんの記事をヒントに干してお茶作り。
なかなか楽しいんです、体にいいと言われることはできればやってみるタイプです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684640206142-Zkp7HrGxue.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684640231992-Tqj6amxpsw.jpg?width=1200)
お野菜さんたち、虫もつかず病気にもならずたくさん実って欲しいものです。