![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63830725/rectangle_large_type_2_43de5015dfbabbb4072bad632dcc10bd.jpeg?width=1200)
少しでもテンションをあげていきたい。
一昨日あたりから急に寒くなってきて、今日の朝はついにベットから抜け出せない、あの冬が来た感覚を味わいました。
めちゃくちゃ、寒かった。
あったかいお茶が体に染みました。
私がこのnoteを書いているということは、蕁麻疹が出てきた、ということなのですが、今日は寒冷蕁麻疹について少し書きたいと思います。
今まで蕁麻疹に悩まされてきた私ですが、内訳としては主にコリン性蕁麻疹と寒冷蕁麻疹です。
コリン性蕁麻疹に関しては帰国して以来、私の体質に合う日本の食べ物や、周りの環境のおかげで少しずつ改善しているなと思います。今年の夏もコリン性蕁麻疹にそこまで悩ませることなく、汗もたくさんかいて健康に過ごしました。
ただ、ドイツで発症したもう一つの寒冷蕁麻疹だけはいつになっても治りません。
抗ヒスタミン薬のエピナスチンは毎日飲んでいますが、まあ気持ちですよね。なにも改善していません。
寒いと感じて、少したったあとにはもう体に真っ赤な蕁麻疹が出てきます。
おかげさまで冬が大嫌いになって3年以上経ちました。
それだけ、ドイツの寒さは私には合わず、体に害をもたらしたんだなってわかります。
寒い地域ではくらせないですね、、、。
この寒冷蕁麻疹、少し時間が経てば赤みが引いてきます。これはコリン性蕁麻疹と似てますね。
少し違うところといえば蕁麻疹の出方でしょうか。
コリン性蕁麻疹はポツポツ赤い斑点がでますが、
寒冷蕁麻疹は広範囲に赤みが出てくる感じです。
どっちも嫌な症状ですよね。
冬が来て、寒冷蕁麻疹でダメージ受けることが増えるんだろーなーって思いつつ、少しでもテンション上げるためにネイルしてみました。
嫌なことばっかり考えないように、ストレスを溜めないように、少しは自分の趣味の時間を費やせるように、これからも過ごしていきたいなって思います。蕁麻疹と向き合いながら。
ではまた。