見出し画像

ルーティン

今では、身近な言葉となった
「ルーティン」
私も中学校の頃から
試合前のルーティンがあります。

まず、試合の日の朝に
「Danza Kuduro」Don Omar
を聴きます

この曲は、私の大好きな映画
「ワイルドスピード」
の第5作目に当たる
メガマックスの
エンディングに流れます。

この曲を聴くと
モチベーションが上がる気がします。


会場入りすると
「特製ドリンクを作ります」
ポカリスエットとレッドブル

この2つを混ぜたものを
試合の日に必ず飲みます。


また、試合でマットに上がる際には

白いハンカチを口に咥え
四股を踏みます
その後、股割りをして
白いハンカチを審判に見せてから
マットへお辞儀をして
試合に臨むのが
私のルーティンです。

四股と股割りをやり出したのは
低い構えで試合をするために
一つの意識付けとして
始めたのがきっかけです。



そもそも

ルーティンって何?


「決まった手順」
「お決まりの所作」
「日課」などの意味の英語。
最近では、スポーツの試合の
ここぞという場面で、
集中力を高めたり
ゲンを担いだりする意味合いで行われる
選手独自の儀式的な所作を、
ルーティンを呼ぶことも多い。

https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3より

ここでは、私のいうルーティンは、
後者に当たります。

調子が良かった時の経験に近付ける
意識的な動き
気合を入れる際の
スイッチ動作というのが
わかりやすいでしょうか


今回は、
アスリートのルーティンを
ご紹介します。


五郎丸ポーズ

ラグビーワールドカップで活躍された
五郎丸が「五郎丸ポーズ」
が有名となりました


「五郎丸ポーズ」はキックを蹴る前の
ルーティンをされており
繊細な動作の前に
集中力を高める動作として
取り入れられています。
またこの五郎丸ポーズは、

元イングランド代表
世界一の司令塔と呼ばれた
「ジョニー・ウィルキンソン」を

参考に作り上げたルーティンであり、
五郎丸も学生時代に直々に
指導してもらった経験があるようです。



イチロー

誰もが知る世界屈指の
ベースボールプレイヤー

言うまでもありませんが、
イチローも数多くのルーティンを
持っています。

バッターボックスに入った際の
動作は、シルエットだけでも
万国共通で「ICHIRO」
と認識することができます。

毎朝カレーを食べる習慣や
スタジアム入りから帰宅時間
そして、ストレッチの順番、秒数も
きめ細かくルーティンしていたのは
有名な話ですよね。
世界のICHIROでさえ
40歳を超えてもなお、メジャーリーグで
活躍するために準備の努力を
怠りませんでした。

ルーティンのメリットとして
以下のものが挙げられます。


イチローは、コンディションを
整えるために
コンディションが良い時も
コンディションが悪い時も

「いつも通り

を意識していました。
人間誰にでも、
調子が良い時、悪い時が
必ずあります。
その波を小さくすることが
常に最高のパフォーマンスをするにあたって
一番求められることなのです。

長い現役生活を送った
イチローが言うことなので
間違いはないでしょう


世界最速の男

オリンピックや世界陸上を見て
誰もがこのポーズを
真似たことがあることでしょう。

ウサインボルト

世界最速の彼でさえ
スタート前に
必ず祈りを捧げています

これもルーティンの一つです。
宗教やげん担ぎと言った
言い回しも視点によっては
あると思いますが、
ボルトは、この動作で
スタート前に集中力を高めています。



内村航平

跳馬の際に腕を前に伸ばして
狙いを定めるような動作をします。
これは、演技をする際の
集中力を高めるルーティンです。
また、とあるサイトでは、
試合前に必ずAK-69は聴いていると
コメントもしていました。



ナダル

テニス界のBIG4の一角
彼もまた繊細なアスリートです。

どうやら、
様々な細かいルーティンがあるようですが、
ここでは、ペットボルトのラベルについて
ご紹介します。

ナダルは、必ずペットボルトのラベルを
コート側に向けるという
ルーティンがあります。
これは、一見繊細すぎでは?
と思う方がほとんどでしょう。
しかしながら、
彼は、この動作をすることで
試合の流れを整理し、
ゲームに意識を集中するという
狙いがあるそうです。



前田健太

「マエケン体操」
でお馴染みの前田健太も
数多くのルーティンを
スポーツバラエティ番組で
紹介されていました。
缶コーヒーを前日に飲んでたり
お気に入りの曲を聞いたり
グラウンドに入る際の足はどっちから
おそらく彼もルーティンの数でも
世界トップクラスです。
代名詞「マエケン体操」は、投球前の
肩甲骨の可動域を広げ
準備運動のような役割を果たしています



クレイグ・キンブレル

彼の投球の際のこの動作が
注目を浴びました。

バックネット裏の観客は
彼の集中力を削ぐために
真似をしています。



高見盛

「ロボコップ」
相撲界にもルーティンを力士がいます。

琴奨菊

「琴バウアー」
相撲では、一瞬の気の緩みが
勝敗を分けます。
何よりここ一番の集中力が
必要な武道ですね。



アスリートのルーティンについて
まとめてみましたが、
野球選手は、バッターボックスに入る際
全選手がルーティンをしていると
私は感じました。

自分のコンディションを整える
一つのツールとして
自分に合った

ルーティン

を作ってみてもよかもしれませんね



#ルーティン #アスリート #スポーツ
#五郎丸 #イチロー #内村航平
#ナダル #前田健太 #高見盛 #琴奨菊
#ジョニーウィルキンソン #梅林太朗
#クレイグキンブレル #ウサインボルト
#コロナに負けるな #応援したいスポーツ

サポートよろしくお願いします! 一つのものを沢山の視点から見てみたいです!