![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77363340/rectangle_large_type_2_6361e0629a4d2755d6ab1cfaa69d2269.png?width=1200)
まず疑問に思ったら探してください。最高品質のヘナ「ソジャットヘナ」がきっと見つかります。
こんにちは。
渋谷区千駄ヶ谷の予約制サロン hair salon sato(u) です。
カラーリングで頭皮がかぶれたり、肌が元々弱かったり、体の為を思ってなど、ヘナに切り替えた理由は皆さんそれぞれ違うと思います。
ヘナを始めたばかりの時はきっと「もう安心」という気持ちがあるので何も疑問に思わずに髪の毛を染めたりすると思います。
ただ、使い続けていくうちに、頭皮がかぶれた、痒くなった、心地よくない、寒くなる、重くなるなど今までと違った感覚に陥る方もいると思います。
「ヘナっていい物なのになぜ?」と思ってヘナから遠ざかってしまう方、又はより良いヘナを探す方どちらかに二分されるのではないのかな。
より良いヘナを探すツールとして美容師さんに聞くという方法もありますが、私が耳にするのは、美容師さんにヘナの事を聞いたら「わからない」「ヘナはやめた方がいい」という答えが返ってきたという悲しい事実。
私自身も美容師なのである程度美容業界の事はわかっているつもりですが、やはりケミカル主流な美容業界にどっぷり浸かっているとヘナに関しての知識は、本当に興味がない限り残念な答えしか返ってこないかなと思います。。。。
お店に来られる方の中にも、長年のヘナユーザーの方も多く、私よりもヘナに詳しかったり色々なヘナを体験されていたりする方もいます。
ですが、そんな長年のヘナユーザーの方でも「ソジャットヘナは知らなかった」という方もいます。
また、「初めてのヘナがソジャットヘナだった」というラッキーな方もいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651121473745-TKVCZiATgZ.jpg?width=1200)
どちらも「ヘナに疑問を抱いて探したらソジャットヘナに辿り着いた」という答え。
私も美容師歴長いのですが、ジアミンアレルギーと戦ってケミカルな物にも疑問を感じていた美容師なので、ヘナを探していた時に現れた「ソジャットヘナ」が救世主のように見えました。
「ハラール認証」を取得しているヘナだったら安心で安全なヘナ、しかも最高品質、塗った瞬間「全然違う」と感激、今はお店の顔として君臨しています。
美容師の私でもヘナについて探して色々と試して、「ソジャットヘナ」という物があるらしいと耳にして、「どこにあるのかな」なんて思っていたら知り合いの人から「このヘナいいよ」ってな感じで目の前にドーンと現れたのが最初の出会い。
![](https://assets.st-note.com/img/1651121550044-Qe4hw6erOU.jpg?width=1200)
今も思うのですが、必要な人には必ず出会えるのが「ソジャットヘナ」。
不思議です。
きちんとソジャットヘナの良さを体感してくれるだろう人をソジャットヘナ側が選んでいる様な感じです。
唯一都内でソジャットヘナを取り扱っているサロンとしても、やはりにわかな感じでソジャットヘナを知ってもらいたくないし、取り扱ってもらいたくないなって思います。
だからといって人を選んでいるわけでもなく、いつでもソジャットヘナはオープンでいつでも体験してくれる人を待っています。
ヘナに疑問をもったり、かぶれや痒みなどのトラブルが起きたりしてヘナから離れてしまう前に、もう一度ヘナの事を調べて探してみてはいかがでしょうか?
今ヘナブームで以前よりはヘナブランドやへな取り扱いサロンが増えています。
何を基準に選ばれるのかは皆さんそれぞれ違います。
人から勧められたから、友達がやっているから、有名人がやっているから、なんとなく身近にあったから、お手頃価格だったからなど理由は様々です。
けれども直感って大事だったりすると思うので自分の判断で決めてみてはいかがでしょうか?
長い目で見た時に絶対に安心で安全、身体にも効果的なヘナの方が断然お得だしストレスなくヘナが毎回できると思います。
より良いヘナ、本物のヘナを探しているのであればソジャットヘナに辿り着くと思います。
本物の心地よさを是非味わってみてください。
遠方の方でもソジャットヘナが購入できるようにツクツク通販もご用意しております。
こちらからも購入できます。
サフランオレンジ100g 2860円 (ソジャット産ヘナ100% 白髪はオレンジ色になります。)
チョコレートブラウン100g 3630円 (ソジャット産ヘナ100% 、インディゴ、ダイズタンパクを配合 白髪は明るめの茶系になります)
コーヒーブラウン100g 3960円 (インディゴ、ソジャット産100%ヘナ、アセンヤクノキ、ダイズタンパクを配合 白髪を濃い茶系色に染めますが、髪質によりだいぶ差が出ます。白髪をしっかりとこげ茶色に染めたい方は、二度染めをお勧めいたします。サフランオレンジでのケア後にコーヒーブラウンを塗ってください。)
トリートメントクリア100g 2640円 (カシアアウリクラタ葉、ツボクサ葉、メリアアザジラクタ葉、アンマロク果実、サピンヅストリホリアツス果実、アカシアコンシナ果実を配合 無色透明ですので色はつきません。)
いいなと思ったら応援しよう!
![hair salon sato(u) の佐藤さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15172530/profile_968ea838274b097208961207eca04ca3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)