
なにものでもなくたって夢を描こう (MASSARA感想)
まっさらの発音ってもしかして、ま→っさら?
ずっと、ま↑っさらって言ってた。
なんの予習もせずに、観劇するまで、レポも観ずに、ミュートワードにちゃんと設定してまじで初期に発表されたことしか情報入れずに、観劇したけど、難しい内容とかじゃなくて、でも回数重ねるといろいろ考えがいがありそうな舞台で、大変満足、満足。
考察的なノートも記録したいから、ここには感想だけを書くことにする、
感想だけ、、、、感想だけ、、、、
衣装がおしゃれ。
まじで最初の丸いフレームあれマジで見えん今野が。
今野が見えづらかったん。でもなんか衣装めっちゃいいんだが。
パンツの形とか、ジャケットとか、装飾が、凝っててめちゃくちゃおしゃれでかわいいんだがーーーー!
どこかのノートにも書いたんだけど、他人の手によっておめかししている今野がまじで好きだから、今回の黒の衣装まじでかわいくて好きだったーーーーー!!!!!っていうか、まっさら全編通して、衣装がまじで可愛すぎる。
内部舞台ってあんまり衣装が映えないというか、、、私服風の衣装とかも多いイメージ。だから今回のために衣装が用意されたというか、作られているのが?めちゃくちゃかわいーーーー!!!!!
OP黒衣装
黒衣装はパンツの形がフレアっぽい?裾がたっぷりある感じで、踊るたびに揺れるのがとっても趣。みんなおそろいかと思ったけど、若干違う???
かちゅきとかの形はストレートっぽかった気がするような、、。
ジャケットもキラキラでかわいい☆彡スパンコールがたくさんついててまじで煌めき。嶺亜と大光?らへんはショート丈っぽかった気がする、、、、
ポケットチーフが入ってんのも凝っててかわいい。
ネクタイっていうのもまたよし。踊るたび揺れるのがよい。男の人は揺れるものに惹かれると言いますが、男の人に限った話ではないですね。
MASSARAのラップになった時に、ジャケットとネクタイとるけど、シャツにもスパンコールついてるくない?おっしゃれーーーー。
てか、今野腰ほっそーーーーーーーー。
帝劇の白タキとか、かっちりしてるのも大好きだけど、演舞場っていうちょっと大衆向けっていうか、カジュアルめな会場に対して、少しゆるっとしたシルエットだけど、ちゃんとキラキラしてて、、っていう今回の黒衣装まじで素敵で衣装からもオリジナル舞台として大切にされているのを感じて良い。
私服風衣装
このまっさら私服衣装もカワイイ。
白とかクリーム色でまとめられててみんなかわいい。
嶺亜がちまいのにロングのトレンチコート着ててまじでかわいい、若干の着られてます感が新卒社会人ぽさある。
こんぴがどっかでジャケット脱いだ時に、スリーピース着てたんだーーー!!!!ってなってめちゃくちゃかわいいの。
大光が上着を腰に巻いてるのもまじでかわいい解釈一致すぎる。
最初の病室シーンでりんねめっちゃ短い上着着ててかわいい。
なんか色味も相まってみんなシルバニアでかわいい。
てか、かちゅきのメガネはもうルーカスでしかないのよ。未だにルーザーヴィル定期で拗らせてる。
れあこんぴ新卒スーツ
れあこんぴパソコンカタカタシーンで、グレーのジャケット着てる
なんかジャケットの丈感のせいなのか、パンツの形なのかわからないけど、スーツっていうより、学生服感強くてなんかめちゃかわいい。
っていうかれあこんぴがセットなのまじでプリキュア過ぎてなんかもう大好き。
役名が名前じゃない
なかなか珍しい役名があるっていうのが、少年たちとかドリボもそのままの名前を使うのに、役名がわざわざつけられているっていうのが、これもなんか意味があるんでしょうね、知らんけど。
今後も引き継がれていく舞台に、、って誰か言ってたけど、そのためかな?
でもその場合このままの役名だとして、役柄もそのままなぞるのかな。
個人的に結構役柄と演じている本人に通ずるとこある気がしているけど、、、あ、逆に?本人とは別の物語ですよっていうために役名つけたってこと?
中村嶺亜 :ハルキ
菅田琳寧 :ダン
本髙克樹 :カズト
今野大輝 :リョウタロウ
矢花黎 :ケイ
佐々木大光:タカ
いや、こんぴ、りょうたろうって、、
ちゃうやろすぎておもろい。
でもりょうちゃんって呼ばれててめっちゃかわいい。
『re:start』『MASSARA』
リスタートのあの華やかな振付まじで素敵すぎる。
アイドルの踊りにはない感じで、コンピがちまい身体を大きく使って踊っているのが素敵すぎて、やはり踊っている今野が好きだと再確認。
そのあとのまっさラップもまじでいい。
今野絶対ラップいいんよ、、、、まじでもっとそういう系の曲でのパフォーマンスもっと見たい。もっと2回も言ってしまった。
こうガツガツこちらに訴えかけるような振りとラップがまじでいい。
今野が真ん中に立ってなんか英語っぽい歌詞のラップして周りが踊ってみたいな時のパートが好きすぎて好き。
アイドル今野からは得られない栄養で最高。
最初の黒衣装リスタートと、最後のカラフルペイントリスタートでは、同じ曲なはずなのに、ちょっと違う風に感じられていい。
タカのアドリブ
フォーティンブラスに続き大光ちゃまのアドリブが光るシーンがあって、本当に大光ってどんどん面白くなる。
上半身脱いでる回に当たってうれしいあまり。大光のもちもち筋肉。
筋肉がもちもちとは、、、、?
花道でかちゅきがモダモダしているのもかわいい。
からの、れあこんぴ仲良く登場。るんるん♪るんるんなのは私。
隅っこでスマホいじいじしたり、後ろ向いて前髪いじいじしたり、ほんましぐさがかわいいリョーちゃん。
Que Sera,Sera 魔法の言葉
MASSARAの中でこのパートがいちばん心にきた。
ダン中心の過去パートだけど、りんねちゃんがナントカナルサを歌いながら仕事する。
最初この曲知らなくて、舞台のために作られた曲なのかなーーと思ってたけど関ジャニの曲って知ってからお気に入りソングすぎて毎日のように聴いている。
りんねって天然で明るく見えて意外と苦労人というか、、、本人はすごく頑張っているけど、頑張りだけではどうにもならないことってたくさんあって、そういう部分でりんねはあんまり報われてこなかったのかなーって個人的には思っているんだけど、そういう部分がダンの大学進学を諦めた背景とかに通ずるところあるなって感じた。
でも、りんねの良いとろこってそういう環境とかにも負けずに、表ではいつもにこにこ明るくアイドルしてくれるとこが本当にすごい。
りんね(ダン)がこの歌を歌うことに意味があるよね☆彡
世界一セクシーにカラーコーンを持って踊る今野さんが見れるシーンですから、ぜひ目に焼き付けておきたいところでした、、、、
ぶかぶかやろっていうヘルメットを被らされているのもかわいかったですね~工事現場で働く今野なんてもうどこで見れるかもわからない貴重なシーンでした!!!
りんねがアスレチックするのを見守るこにゃんの座り方がかまいくてかまいくておねんねこさんでした。
れあこんぴビスクドール
普通の会社員になんてなりたくねーーーー!の嶺亜と、
夢を諦めたこんぴのサラリーマン風景パート。
こちらも知らなかったので舞台曲かと思ったら、田口淳之介ソロ曲の狂いかけた歯車という既存曲でした。
まじで鏡張りのガラスケースみたいにせりあがってきて、その中に入っている2人まじでドールすぎんか??お人形さんだよ、、、無表情なのも相まってまじでお人形。2人とも肌がまっちろい、、まじでビスクドール。
ジュニアの子たちも出てきて、みんなで同じ格好してパソコンカタカタするシーン。いやーーーまっさら良い舞台すぎる。会社員今野も観れちゃうなんて、お得舞台だよ。
嶺亜が今野を抱きしめるみたいな振りがあったきがするんだけど、あれまじでなに、俺の妄想が現実に?みたいな感じでまじで好き演出でした。
みんな机と椅子を足でちょこちょこやって動かしてるのがなんだかかわいかったです。
机にだらっとなった時に前に伸びるこにゃ男の指先がだいすこでした。
メロメロ大光☆彡.。
タカの甘酸っぱい恋物語シーン
毎回なんの名前で嘘をつくのか楽しみ大光のアドリブって本当に安心して観れるこれはすごいこと。
この大光のwhite loveは伝説級なのではないでしょうか?
みんながそれぞれ映画をとるためのスタッフに扮していてそれもまたかわいいのです。今野さんが映画監督をやっていたのがまーーじで最高。
ハンチングハットをかぶっているのも最高だった(被ってたよね?)
めちゃ細かポイントかもしれないけど、こにが椅子を片手で持ち上げていどうしているそのほそっこい腕がメロ過ぎてメロメロでした。
カチンコを持って、かちんってドヤ顔でやっているのもかわいい。
途中の感想の曲の感じがが変わってロックダンス?みたいなのするのもめっちゃかっこよくて!!!踊る今野最高音頭を踊りだしそうだった。
てかまじで大光のダンスも歌もいい。ほんとに最高。
大光のダンスってダンサーさんみたいに踊るときと、アイドルソングの時にはちゃんとアイドル用の踊り方してくれるのが天才すぎる。
歌も歌えるのようちのたいこーちゃんは。
大光の言葉をひとつひとつはっきり発音する歌い方?がとってもとーーーっても大好き。
たったひとつだけ、願いが叶うのならば、の「ば」の言い方がとても響く。
ちょっと力強い感じっていうのか??とにかくいい。
サビで大光のオンステージ始まるのとかなんかもう最高すぎて、みんなが幸せになれるエンターテイメントすぎないかーーー。
落ちサビのえりちゃんシルエットとタカのダンス。えりちゃん上手いな、、
銀志らしいけど、ぜんぜん見えなかった!ってか男の人がやってるとは思わなかった!!女性らしいしなやかで、でもちょっと力強い感じの!銀志すごいなーーー^^タカが手のひらを持つ?シルエットが美しすぎてもうこれだけでチケ代の元は取った。
大光のWhiteLoveは、嶺亜のOneLoveとか、ゆうぴのWISHとか、個人的には伝説級の後世に語り継ぎたいJrソロに並ぶくらい大好きだな。
ドヤ顔りょうちゃんと愛なんだ
嶺亜がブランコゆらゆらしててかまいいー^^
お膝に乗っちゃうたいこちもかまいいーー^^にゅーかわいい。
俺も好きになっちゃおうかなー?っていじわるするれいあはただのれいあだった。
てか、ここのターンのかちゅきまじでルーカスすぎる。
全編通してルーカスだけどここは特にルーカスすぎる。これ思ってたの私だけじゃないはず。だって終演後に駅に向かって歩いているとき後ろの人も言ってたもん。
駅前の子?あのこかわいーよね^^って地味にマウントとるルーカス。
眼鏡もそうなんよな、、、MASSARAの脚本?のひとがルーザーヴィルと一緒だから、なんかところどころルーザーヴィル感じてしんどい。まじで再演してほしい舞台ナンバーワン。
ひとり急に坂登り始めて一体何を言い出すのかと思えば、一本指掲げて、バレンタインのチョコ1個もらえたことに神に感謝してドヤ顔でキスするのなんなん?愛おしいわ。こんぴのかっこつけムーブまじでかわいい。
りょうちゃんだけなんにも把握してない感じのとまめっちゃとまどいめっちゃかわいいなにそれ、何も知らない世間知らずのお嬢様感。
愛なんだ史上最もヘタクソに歌ったで賞
そこからの号泣愛なんだ事件。
飲み物いっぱい渡されて、おなかちゃぽちゃぽだよーー泣って喚いてるタカa.k.aたいこうがちかわ。
なんか嶺亜の歌い方がめっちゃ好きだった記憶。嶺亜の歌い方に関してはちょっと意見アリなんだけど。嶺亜のヘタウマな感じのあのかわいらしい歌声が好きだったのに、去年くらいからなんか変わってしまって、いや嶺亜はあの感じがいいんだよ、、!となっているけどでも嶺亜の努力は否定したくないのでなんともいえず、、、、、、。でも愛なんだに関しては歌声改良後のほうがあっていてとても好きかわいい嶺亜。
ここさーーーえりこに会いに行くからこんのいないのまじでおしい、、、今野の愛なんだも聴きたかった、、、めそめそ
Six Packs結成!!
文化祭バンド編
昔からアイドルとかとにかくスターになりたかったりょうちゃん
なんかこんぴがやろうよって集合かけてんのがなんかまじでこんぴじゃなくて、こんぴじゃなかった。
やろうってなってテキトーに楽器振ってくのがかわいかった無鉄砲すぎて(^^)
リョウタロウは?ってなって「俺は、ボーカル」のドヤ顔。ドヤ顔んぴ大好きすぎる。
「のども楽器だろ」って大物バンドマンのボーカルみたいなことを未経験者が言うてますのもかわいい。そのあとの「ギター、シャッシャッて...」っていう勘違い起こしてるのもかわいいこんぴのように愛おしいリョウタロウ。
Go out ! go out and when the wild .
椎名林檎の雨傘を知ったのちに、TOKIOの雨傘を知ったので、英語雨傘の方が個人的に馴染みがある。
なんか大光のwhite loveといい、なんだかまじでミュージカルすぎないかーーーかちゅきのオンステージやないかーーーー。
かつきってダンス!って言ったら大光、歌って言ったらこんぴとかになるから目立たないところあるけど、歌もダンスもまあじで上手だよね。
じゅにあたちの演出もめっちゃよかったよね。歌詞が一緒に出てきて、なんかワンカメショーみたいな感じですごいクラシカルな感じがとてもいい。
始まる前の、かちゅきが眼鏡をとると覚醒する感じもなんかメロ男誕生でよかった。お姉ちゃんがいる設定なのも萌え激萌え~~~~
リョウちゃんエリコと別れたの聞いてないんですけど?
みんながいい感じな雰囲気に前触れもなく突然、勉強しないと、ちょっとバンドできないかもしれない、、、っていうのめちゃめちゃ空気読めなさ過ぎておおびっくり。伝え方がヘタクソなのなんかすごい克樹感じてしまったのは悪口になりますかね?????
ダンの大学進学事情のこととか持ち出してきて、なんか若干のノンデリ感というかその辺マジでちょっと克樹感じた、はい悪口ーーー。
リョウタロウのじゃあもういいよ!!みたいなテキトーになる感じも、いやちょ、お前が始めた物語だろとも思ってしまいましたが、ツンって口尖がってるのマジかわですがね。
そのあとエリコにかっこいいとこ見せたかったからだろ?でも別れたからその必要がなくなったから、、的なことをハルキに暴露されてやんの~~~~。好きな女にわかりやすくカッコつけたいその心、めちゃくちゃ推せるな、、、、、。
やっぱ喧嘩って仲良くなるための大事な出来事よな~~~。
文化祭
かあいいかいい司会あだちきゅんのご紹介で登場するんかわいい。
どーもぉーーシックスパックスでぇーーーす!!
ちょいけだるげな言い方がめちゃかわいい^^^
嶺亜とか矢花もなんか弾きなれてない感だしてて即席バンド感でててお上手。
なんかまじでこんぴボーカルの世界戦あったんだな、、、ってまじ涙ちょちょぎれ。
ちょいぶかぶかの白パンツがかわいい~~~。
キミをボーカルにしたグループを作りたい、じいさんの望んだ景色がそこにあって、今を生きていることに感謝感激雨嵐ソウソウ良いことなんてない方向音痴の...…
向こう~~♪ってところこんぴが裏声?になるのがなんかすごい好きで好きな歌い方です。
こんぴか拳突き上げながら歌うから、なんか思わず拳振り上げそうになって危ない
やっぱり喧嘩って仲良くなるよね~
現代パートの喧嘩シーンは結構シリアスで怖いな~~
え、俺のせい??ってすっとぼけ発言するリョウタロウめっちゃかわいいこのへんの考察もしたから別ノートにしよーーー、、
6人が仲良くなったきっかけで初対面喧嘩ってなんだかなんだか少年漫画みたいでめちゃ萌える。
ジュニアたちの制服の着こなしもひとりひとりちがくてめっちゃかわいいーーー緑のカーディガン着てたのって末永光だっけ???何人か着てた気がするけどあれめっちゃかわいい。
千井野の一軍感半端なくてまじ適任。カメラ奪われちゃう矢花か弱すぎる、漫画の世界線、実際にああいう現場に出会ったことないけど、、
嶺亜とか大光が結構ばかすかしかける中、後ろから颯爽と現れる今野さん、、、、、ひよわすぎる、、、、喧嘩向いてない、、、かわいい。
結果負け。なのまじ解釈一致すぎて、でもちゃんと無事にカメラ取り返せてるし、勝ちなんかな、、、、。
RUN / Sexy Zone
ちなみにですが私は今でもセクゾ呼びです、特別変える気はありません、特に深い意味もありません、こっちのほうが馴染みがあるので^^
病室を抜け出しちゃおーーで矢花どうやって移動するんかなとおもったら、持ち上げられて車いす乗っけられててお姫様みたいでかわいいでした。
なんかちゃんと聴いたの初めてでろくに歌詞も知らなかったんだけど、めちゃ目頭熱くなった、、
昨日未満でも、、っていう歌詞がなんかめちゃ良いです、この舞台にすごくあっているように感じました。
なにものでもない色に染まる
このセリフ聴いてキンプリ流れたの私だけかな?
なにもの、のテーマの「日常にある小さな幸せの積み重ねで、日々が彩り豊かになっていく」っていうのなんかめっちゃMASSARAに刺さるなーーーと感じた。
物語はいつもまっさらからはじまる、、、
なんか今までの内部舞台とは思えないくらい真面目な舞台だなあ。
あの服って毎日洗濯してるの?
最後のリスタートなんかめっちゃ大変そうだね!?って真っ先に考えちゃった!!!
日によってはペイントが顔にがっつりついちゃってる公演とかもあって、うわーーーーすごい大変そうだなーーーって思ってしまい、、、、
今野さんすごいなんかペイントにまみれるのヘタクソで笑ってしまった、よ、、、、いつも初手で胸の真ん中つかんでオレンジつぶすから毎回胸の真ん中がまあるくあと残っててあーーーこれがこんちーーの拳大なのねーーー^^かわいいかわいいとなってましたよーー。
いやーーーーにしても掃除が大変そうで、、大変演出。
やっとちゃんとパンフレット読める、、
感想終わり^^^^^
なんか舞台系は毎回こうやって記録がてら感想ノートを書いてるけど、なんか毎回自分の感じた感想100パーで残したいから、ほかの人のノートとか見ないで、ほかの情報を入れないようにしてるんだが、、、書くの遅すぎて、、、パンフレットもさらっとしか目通してなくて、なんかインタビューとかあったりしたらいやだなと思って、、ないかもだけど、。
正直、7めんが新橋に立つことってもうないだろうなって思ってた。少年たちとかもやって欲しかったけど、あの問題もあったからもうその可能性もないし、だから今回単独舞台っていう形で新橋演舞場に立つ姿を見ることができてなんだか特別嬉しかったーーー
でも、さむらいの少年たちみたいなーーー.......…つなぎ着てるのみたいよおーーーーーーーーーーーーー。
個人的にルーザーヴィル以来の演舞場。なんだかところどころルーザーヴィル思い出すなあと思ったらなんかが一緒らしいね?
それに、こういう大所帯内部舞台の良いところってwebとかで意外な絡みの写真が上がることですよねーーーーーーーー。
おしまい
