見出し画像

戯言しりーず1ー僕の恋愛観ー

※あくまで私の思いなのでこういう人も
いるんだな程度に聞いていただけると幸いです。

それは同じクラスの異性に某コミュニケーションがとれるアプリで言われた一言がきっかけだった

「好きな人とかいたことないの?」

いやありませんけど何か……。
私は異性を恋愛感情的に好きと思ったこと、

ー初恋ー

の経験がありません。ここで大事なのは異性でってところ、



異性は

というところです。そう、同性ならあるんです。
同性愛、同性婚、LGBT……


最近は結構耳にすることが多いですね、作文書いたことがあります。

日本では「同性婚」ではなく、「パートナーシップ制度」という形でしかなく、結婚自体はあまり認められていないようですね。私の住んでいるところも去年あたりからできるようになったとか、なんとか。

国会議員の方でこれにふれて炎上した方がいるとかいないとか((ボソッ


生産性がないらしいです、人をなんだと思ってるんだてめぇと思った記憶があります。(かなり昔)


…………脱線した、もどしますね。

彼からきたそのメッセージに対して

いやいないけど…

これがコミュ障の限界でした。



いやあのこれに関しては…ねぇ?
勘違いしますよね?脈あんのかみたいな
(多分思い過ごし)



これに対して

なんでだろうね?笑

「煽ってんのかこの野郎」

と思いました。いや知らんがな。とも思いました。


初恋ってなんだろな……?

盛り上がりますね…恋バナ、女子部屋だと結構修学旅行で盛り上がるんですけど、男子部屋ってどんな話してるんですか??

小学校の修学旅行の時は盛り上がってました、笑小学生の時は恋も何もなかったんですけど勝手に二股疑惑出されて流石に否定に入った記憶だけあります。男子の恋愛事情はある程度把握してました(怖)


今となっては全然しないですね、中高でもしますか?あるいはしてましたか?




でもまさか初恋の相手が女の子とは言えない…





自分がこういう風に考えるようになるまで、どうしてLGBTQについて打ち明ける人が少ないのか考えたことはありませんでしたね…。言えない気持ちが今ならすごく分かります、苦笑




この前授業で聞いた話ですが、



LGBTQの方は日本人口の






約10%と言われているそうです。
あくまで打ち明けている人限定なのでもっといるかもですね。

ちなみに日本人口の10%とは







10人に1人ということですね。
(かっこよく当たり前なことを言う。)






LGBTQの方と話した事なんかない!
10人に1人って言うけど会ったことない!
という人もいると思います。私も去年あたりまでそうだったので。


芸能人の方とかくらいでしたね、テレビの中の人!みたいな


10人に1人だと、






AB型の人口と同じくらい(先生情報。)

なんだそうです。
AB型の人なんか会ったことない!って人は居ないんじゃないかなと思います。意外と身近に感じますね。



(何話そう……)

まとめると!!!

別に珍しくないし特殊な訳でもないし人間じゃない訳でもないしテレビの中の人な訳でもない!

ということです。


脱線に脱線を繰り返しましたが、私の恋愛観は

好きなら性別なんて関係ない。

(ここまで引き伸ばしといてこれかよとは自分でも思っています。)))




最後まで読んでいただきありがとうございました感謝しかないですありがとうございます。好きです(すいません))))))))



終わりなり!!!















よく一緒にいる女の子

とか言ったら引かれそうですよね笑いくらその相手を信頼してたとしても引かれることや距離を置かれることを考えたらなかなか打ち明けられないですよね、。

SDGs5番「ジェンダー平等を実現しよう」
これの実現が難しいのはこういうことだと思います。


───平等───

この単語はよく聞きます、別の言葉で「公正」とか「均等」とかも近い意味ですね。男女平等が全てでしょうか。

ちなみに、

女性(じょせい)、女の子ということで差別されないようにし、すべての女性や女の子に力をあたえることを目標にしている。
身体的、精神(せいしん)的・性的にきずつけないことや、家事労働を評価(ひょうか)すること、妊娠(にんしん)や出産に関する女性の権利(けんり)を守ること、
政治(せいじ)や経済(けいざい)などの場に平等に参加することも目指している。※https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/pks/sdgs.html?back=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fsearch%3Fclient%3Dsafari%26as_qdr%3Dall%26as_occt%3Dany%26safe%3Dactive%26as_q%3DSDジーズの子版て何%26channel%3Daplab%26source%3Da-app1%26hl%3Dja#05参照。

差別を受けているのは女性だけか……?と思いました。ということで本物(?)のサイト

ジェンダー平等を達成し、 すべての女性及び女児の エンパワーメントを行う※https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/SDGs_pamphlet.pdf(外務省)

差別を受けているのは女性だけか……?(2回目)


もしかしたらちゃんとした解釈があるかもしれないけど、私の解釈は

「女性=弱い(社会的、物理的に)って理由だけで大人になれば結婚して主婦になって家庭を支えてって押し付けてきたけど政治する人出てきたし発言する人行動する人多くなったし平等とか言っとくか〜」

って感じですね∧∧


こういう風に解釈して、「女性可哀想だったし当たり前!」とは思わないです、



「弱い男性はいいんか?」と思いました。
日本含め、世界中の男性はみんな強いわけではないと思います、なんなら女性の方が強い所もあるんじゃないでしょうか、







と言いつつ、私が1番気に食わねぇと思ってしまったのは




「平等とか言うならはなから男女分けするのはいかがなものか。」


ということです。
もちろん!身体的に分けられてしまうことは仕方が無いと思うし、それによって便利に思うこともあります。けど……





テストの性別記入って何?
ってなるんですよね、結構模試とかって男女別成績が出るんですけど、男女別に成績分けるのって何かいい事があるんでしょうか……?
とも思うんですよね。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集