さぁ、始めよう。続く家計簿♡意味ある家計簿♡
前回は、我が家の家計簿を軽ーく紹介しました。
今回は、来年の家計簿記録に向けて、今のうちに準備していることを紹介します^ ^
ノートは無印良品のスケジュール帳です。
サイズはB6。
スケジュール管理も同じノートでするので、カバンに入れて持ち運びやすいサイズにしました!
マンスリータイプで、
・12ヶ月のスケジュール部分
・方眼のメモページ
があるものです。
ちなみに、去年の無印のノートは、スケジュール部分なしの、方眼ノートを使いました!
↓スケジュールの枠を自分で手書きしてます。
スケジュール帳を買ってもいいし、方眼ノートにして自分で好きな枠の大きさを書いてもいいし、好みで選んでください🙆♀️
さて、ノートが準備できたら始めましょう!
まずやっていることは、これ!↓
固定費の項目入れです。
これがめちゃめちゃ大事!
日々の出費の記録をちゃんとしても、
固定費がはっきり分からないとその家計簿は意味がありません!
そういう人は多いのではないでしょうか。
以前の私はそうでした。
まずは、ここに全て出してしっかり固定費を把握しましょう!
こんな感じで書いてます。
定規とか使わずに手書きでサラサラっと。
上から
・住宅ローン(アパートなどの場合は家賃)
・貯蓄(学資保険やNISA)・保険
・教育費(幼稚園・保育園費、給食費、習い事)
・光熱・通信費(電気ガス水道・ケータイネット)
我が家の固定費はこんな感じです。
他にも、
・Amazonプライムの月額費
・定期購読してるマガジン費
・夫、妻のお小遣い費
・月極の駐車場や駐輪場代
・奨学金の返済
・車のローン
などなど、自分の家で支払っているものをとにかく書き出してみましょう。
そして、毎月額に変更がないものは、値段も入れてしまおう。
例えばこんな感じ↓
ローンや保険の費用、教育費などは毎月の額が決まっているので、わかるのは書いてしまいましょう!
1月の固定費の記入が終わったら、月々のマンスリーの終わった最初の方眼ページに、特別費の記入できる枠を書いておきましょう!
12ヶ月に分けて、そこをさらに転線で分けます。
水色の方には予算を書きます。
既にわかっている出費なども書いておくと良いですね!
って事で、書いてみました^ ^
自動車保険に自動車税、固定資産税、クリスマスに、誕生日プレゼント、JAFの年会費。
今年のを目安に来年の予算を書きます。
赤い方は、ひと月ずつの終わりに記入できるといいと思います🙆♀️
あとは、1月に入ったら、日々の出費を方眼部分に書いていきましょう。↓
日にちとお店の名前と買った値段だけでオーケー!
ちなみに、方眼の方はハサミでチョキチョキ✂️
ちょっとページがめくりやすいようにしました😊
わかるかな?
方眼の2マスずつ差を出して切って、すぐに開けたい月がわかるようにしてます^ ^
見出しの付箋みたいなのを貼ってもいいと思います🙆♀️
私はカバンの出し入れをよくするので、ペラペラしてると取れやすくなります😓
つけるのがダメなら切って差をつける。って事で、切る作戦をしてます👍
開けたいページを見つけるために、いちいちペラペラ行ったり来たりするのはなんだかんだストレスになり、家計簿の続かない要因となり得ます。
ちょっとしたストレスを省くことが続ける秘訣✨
さて、これで1月に向けての準備はオーケー!!
1月に入ったら、方眼の方に、日々払ったやりくり費を記入していきます。
年始に帰省や旅行をする方は、ETC代もちゃんと聞いて、ラインとかにメモしておくと良いです🙆♀️
まずはレシートをとっておく。
旦那さんが買ってきてくれた時には、レシートを入れてもらう場所(箱や引き出し)を決めて、必ずそこに入れてもらうようにするといいと思います😊
来年が始まるまで2週間を切りました!
是非、この機会に本当の家計簿始めてみましょう🙆♀️
もし、わかりづらくてもっと知りたいことがあったら、コメントやDMください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました^ ^
いいねやコメント、励みになります!
ありがとうございます♡